2013/10/21

やけのやんぱち ~見どころ Part.4

DANCE公演 「仙台大衆舞踊団2013 vol.7 ~4☆おもちゃズ」 について、
“知っていれば、さらに楽しく見られる情報” をご紹介しましょう。
 
【 第1章 用済みのオモチャたち 】
☆見どころ⑥ 「やけのやんぱちダンス」

ドロシーたちの必死のアピールも甲斐無く、ガレージセールは終了します。
再び閉まるダンボールのフタ。売れ残ったオモチャたちがしょんぼりしていると、
車の行き交う音が聞こえてきます。そう!彼らは捨てられたのです。
騒然となる箱の中・・・
 どうするの?
 ゴミ収集車にペタンコにされるなんぞゴメンだ!

・・・とばかりに、ワラワラと箱を飛び出す一同です。
 
曲はFUN.の 「サムナイツ」。 若者のモンモンが感じられるこの曲で、
やけっぱちなオモチャたち が、めっぽう明るいヒップホップを踊ります。
 
 仙台のダンサーズ
 (↑↑いつでも愉快な我々には、お似合いのナンバーさ♪)
 
 
◆“やけっぱち” のヤケは、自棄って書きます。やけっぱちを人名のような
響きで、冗談っぽくしているのが “やけのやんぱち”。江戸時代から使われて
いたんですって~♪ 自暴自棄というより、やけっぱちのほうが根明(ネアカ)
な印象。オモチャはいつだって、楽しさを忘れないのさ!!
どん底の時ほどユーモアを忘れてはならない らしい。レッツ!プッシュ!!