2013/11/23

祝☆パレード

ね~、楽天イーグルスさん、優勝なさいましたね~!!
仙台でプロ野球の 「優勝パレード」 なんて、新鮮♪
地元ゆえか・・・、彼らのドラマに感動してしまいました。
 
実は仙台大衆舞踊団、楽天さんにお呼ばれしまして、東日本大震災に
見舞われる前の年まで、クリネックススタジアムで踊っておりました・・・
お盆に3日連チャンって事もありましたっけ。
 
 楽天Kスタ・出張ステージ
 (↑↑楽天イーグルスの試合前、特設ステージでダンスショーを披露。
 一時は “毎試合前にレギュラーで” とのご依頼もあったんですよ~。
 残念ながら本業のスケジュールとドンかぶりで、お引受け叶わず。。。)
 
震災以降 “スポーツの力で” とか “音楽の力で” といったフレーズが
良く聞こえてきますね。それ、今回の楽天さんみたいに結果を出したら、
益々重みが加わりますよね。普段、スポーツ観戦をしないワタクシですら、
優勝を目撃して興奮しましたもの。 さすがプロ!です。
 
 
◆野球ファンも、そうでない方も、
↓まずはともあれ、優勝におめでとうのレッツ!プッシュ!!を。 

 
2013/11/22

仙台名物、舞踊団

我らが仙台大衆舞踊団、先日の舞台で、こう、告白しました。
 「仙台名物になりたい」
 
舞踊団も7年目となり、強く感じるのは、 “チーム力” の高まり・・・。
昨年は上級者の心の緩みを感じたり、初心者さんが未だ踊るので
精一杯だったりしましてね、でも、やる気はマンマンでしたから、
“ふんわりと丸いチーム力” だった気が致します。
 
一方、今年は、後輩たちを上級者の中に突っ込ませましたら、
上級者の頼もしさが増しました。初級者さんたちは踊ることに慣れて、
ダンスにも表情が宿るようになってまいりました。
ん~ん、今年のチーム力を言葉にするなら “ギュッ!と中央に握り固められて、
エネルギーがみなぎっている小さな玉” って感じでしょうか。意味、分かります??
 
 木村もカンフーガール
 (分からなくても、まずは続きだ。GO!!)
 
こうなると、どんな事もパワフルに進んでいきますね。お稽古だけでなく、
営業活動、裏方仕事に至るまで、例年以上にポジティブな空気が感じられます。
ホント、みんなで押してる気がする、全ての事を。。。
この調子なら、重たい岩の扉でも開けられそうな気がするぞ。
 
 私たちに 「開けゴマ」 なんて都合の良い呪文はない。
 やっぱり、自分たちで押すしかない。

 
チーム力が育つのと比例して、更に多くのお客様に恵まれております。
そのお客様方が、また私たちチームを励まして、熱くして下さる。
真摯に良いステージを作り続けて、この輪を大きく育てていきたいものです。
すなわち・・・
 
 「仙台名物になる!!」  ・・・ふふ♪
 
 仙台大衆舞踊団・受付専門チーム
 (↑↑今年の受付専門チーム 「バックボーン」 は、
  スーパーガール風エプロンでした。舞台が終わって、
  彼女たちにお礼を言いに行きましたんですが・・・
  何だか彼女たちの存在がとても温かくて、涙が出そうだった。
  我慢したけど(笑)
 
 
◆牛タン、笹かま、こけし、むすび丸・・・仙台大衆舞踊団。
↓この強引さにあきれちゃっても、レッツ!プッシュ!!

 
2013/11/21

何がリニューアル??

ブログの背景をリニューアルしました。
と、申しますのも、以前使っていた背景ですと、
スマホでご覧になる際、ちょっと不都合があると判明致しました。
 
(スマホでご覧の皆様、PC版ブログの画面に 「スマートフォン版で表示する」
のボタンが見当たらず、お困りになったのでは?? もぉ~あたくし、
ガラケー派なので、スマホ持ってないのよ~ん。気付くのが遅れちゃって・・・
 
 仙台のダンサー・ヒゲーニョ木村
   め~ ん あそばせ♪ )
 
アタクシも、先日のステージでリニューアルしたようですよ。
舞台を見に来てくれた友人が、しみじみいわく
 「・・・今回、良かったよ~。木村さん、進化した ってゆうか・・・」。
 
昨年の舞台後、彼女の感想はこうでした。
 「木村さん、これまでで一番良かったんじゃな~い??
 良かったってゆうか、似合ってたよ~。・・・木村さんの怖い顔とオモシロさ
 一番活かされてたと思う~。ケタケタケタ。」 だったんですよ。
 
 仙台の女ドラキュラ
 (↑↑昨年はドラキュラ役 でした。クドい顔でおふざけをする・・・
 アタクシ本来の特徴が、余すところ無く発揮されていたようです。)
 
だからね、今年の “進化” は、可愛らしい少女・ドロシーの役にハマッてた
のかな~??と思い、「あら、わたし、かわいかった??」 って聞いたら、
「ん?そうじゃないよ~、ケタケタケタ」 ですって。
 
結局、どの辺が進化したのか、分からずじまいであった。
今度教えておくれ、友よ!!

 
 
◆彼女は私を面白いというが、私こそ彼女を面白いと思っている。
↓「類は友を呼ぶ」 だと思う方、レッツ!プッシュ!!を(笑)
 ※プッシュした、そんなアナタも類友です。