バックボーンは、要(かなめ)です
昨年発足した受付専門チーム 「バックボーン」。昨年のリーダー・MIHOに、
仕事の詳細を文書として残すようお願いしておりました。それをもとに、
役割分担を見直し、各業務ごとにレジュメを作成。
さて、今年の本番当日、レジュメに従って、業務を行って頂いたワケですが・・・
「去年はこうした。それで上手く行った」 という話が、チョコチョコ出てきたのです。
むむ?なるほどね。問題点は報告にあがりやすいけど、
現場のアドリブで成功した事 は聞きそびれがちね~ (1つ勉強になったぞ)。

今年の受付担当さんから、早速、ご報告とご提案が上がってきております。
今年のフィードバックは、非常に具体的で明瞭!!
ああ(T■T) そう!こういう情報が欲しかった!!
・・・と、感動している次第です。
フィードバックに大変な価値がある事を、よくご存知なのでしょう。
そうそう(T∀T) 「宝」 なんでございますにょ~ん!! (興奮冷めやらず)
アタクシ、受付業務の改善が俄然面白くなってまいりました・・・
ほら、今回、材料を沢山頂きましたでしょ♪
本番に出なきゃならないアタクシが言うのもなんですが、
「受付をパーフェクトにやりたい」 って野望がございます。
皆さんと一緒なら、スマートな理想の受付チームを作れると思う♪
(スマートの次は、ダンスショーのような受付を目指すぞ(笑)。
お出迎えのシーンから、別世界の入口を演出したいですもんね♪)
◆昨年より今年は格段に上手く行きました。来年は更に上手く行くでしょう。
それも皆さんのお知恵あってですね。厚く御礼をば申し上げます。
↓うんうん♪ のレッツ!プッシュ!!

仕事の詳細を文書として残すようお願いしておりました。それをもとに、
役割分担を見直し、各業務ごとにレジュメを作成。
さて、今年の本番当日、レジュメに従って、業務を行って頂いたワケですが・・・
「去年はこうした。それで上手く行った」 という話が、チョコチョコ出てきたのです。
むむ?なるほどね。問題点は報告にあがりやすいけど、
現場のアドリブで成功した事 は聞きそびれがちね~ (1つ勉強になったぞ)。

今年の受付担当さんから、早速、ご報告とご提案が上がってきております。
今年のフィードバックは、非常に具体的で明瞭!!
ああ(T■T) そう!こういう情報が欲しかった!!
・・・と、感動している次第です。
フィードバックに大変な価値がある事を、よくご存知なのでしょう。
そうそう(T∀T) 「宝」 なんでございますにょ~ん!! (興奮冷めやらず)
アタクシ、受付業務の改善が俄然面白くなってまいりました・・・
ほら、今回、材料を沢山頂きましたでしょ♪
本番に出なきゃならないアタクシが言うのもなんですが、
「受付をパーフェクトにやりたい」 って野望がございます。
皆さんと一緒なら、スマートな理想の受付チームを作れると思う♪
(スマートの次は、ダンスショーのような受付を目指すぞ(笑)。
お出迎えのシーンから、別世界の入口を演出したいですもんね♪)
◆昨年より今年は格段に上手く行きました。来年は更に上手く行くでしょう。
それも皆さんのお知恵あってですね。厚く御礼をば申し上げます。
↓うんうん♪ のレッツ!プッシュ!!
