2014/02/12

笑いジワ、攻略法 ~経年劣化(2)

 【笑いジワの解決策】
 シワが出る笑い方をしないようにしましょう。

 
例えば、くちを 「い」 の形ではなく、「え」 の形にすると、
目元に力が加わりにくいので、目じりのシワがソフトになります・・・
とか、書いてあったわけですよ。
どのアドバイスも総じて “シワを寄せずに笑え” でしたね。
 
でもさ・・・無理でしょ~それは。
一生爆笑をこらえ続けるくらいなら、シワがあっていいもーん。
それに、他人様はアタクシの美顔なんて気にしないさ。
 
 仙台のダンサー☆ヒゲーニョ木村  ま♪ いいんじゃない♪
  
それにね、あたくし、コワモテでしょ。
目が無くなるぐらい笑わないと、柔和に見えないのよ~。
ほほえむ程度じゃ、岩下志麻さん みたくなっちゃうよ!?
・・・この人、冗談通じるのか? って思われるな~、きっと。
 
東山紀之さんも、岩下志麻さんも、お顔の上半分をあまり動かしませんよね。
目元の表情がいつも変わらない。クールビューティーでいい、
っちゃ~いいのかもしれないけど、やや違和感を持って拝見しております。
 
 笑いじわ、バンザイ!!
 
一方、この対極におられるのが、市村正親さん木の実ナナさん でしょう。
とにっかく、どんな表情でも過大。テレビで見るには近すぎる、っていうの?
少し遠くから見て、ちょうど良いお顔です。
ミュージカルへのご出演が多い役者さんだからでしょうね~。
お2人とも発達した表情筋に伴い、シワも深い。。。でも、迫力があって好き♪
 
私も行く末は、がっつり舞台顔派 ですな。 クリス松村さんみたいに
「焼き芋のハジッコ」 とか 「切り株」 なんて表現されるようになるのかもよ~。
舞台人、ダンサーのサガだよね。
 
 
◆わたくしの行く末が 「切り株」 だとして、ならばどうすればいいと思う??
↓ 考えてみましたよ、あたくし。明日も聞いて♪ レッツ!プッシュ!!