2014/04/26

仙台駅東口のアノ店がよみがえる

只今の 仙台駅東口 は、ごく普通の現代的風景ですが、
再開発される以前には、古き良き昭和の町並み があったのございます。
かつて実在した 「三株園茶舗」 さん を、母がドールハウスとして作りました。
 
 仙台の和風ドールハウス 「三株園茶舗」
 
 さあさあ、どうぞ中へお入り下さいませ。
 
 仙台の和風ドールハウス 「三株園茶舗」
 
私はレトロ好きなのでね、駅東口が日本のどこにでもあるような、
ふっつ~の町並みになった事を非常に口惜しく思いますね。
壊さないで、若いアーティストとか、お洒落カフェとかを入れて、
観光資源にすりゃ~良かったのにさ。
 
母とお仲間の方々は、古い町並みが残っているうちに取材へ出かけました。
あれから10年。このほど、ミニチュアとなった各店舗が一同に会し、
かつての町並みを再現致します。
 
 和風ドールハウス展・仙台の懐かしい町並み
 
☆★☆ 昭和の懐かしい店先、和風ドールハウスの世界 ☆★☆
 日程:平成26年5月6日(火)~5月11日(日)
 時間:10:00~18:00(最終日は16:00まで)
 会場:東北電力グリーンプラザ プラザギャラリーSOUTH

 つまり、電力ホールの1階。無料で自由にご観覧頂けるギャラリーです。
 
ぜひ皆様、お越しをお待ちしております。実に見応えがございますからね。
だって、外観だけでなく、凝り性の皆様が店内まで作り込んでおりますもので♪
 
 
◆私、ダンスやってなかったら、このサークルに入会を志願したと思う。
子供の頃は画用紙でミニ商店街を作って、遊んでたんですもの~。
↓ ちょっと寄ってみるか、という方、是非ともレッツ!プッシュ!!

 
2014/04/25

ハグなのだ ~ダンス人生の岐路③

昨日の続編。
私が舞台で “何かを放出できるようになった” 理由 を、もう1つ、お話しましょう。
 
武田先生の所で踊らせて頂いた時、アタクシも25歳前後のまだまだ若手でしてね。
あの頃、ステージへ立つ際には、「音楽に合わせた気持ち」 を込めておりました。
つまり、元気な曲なら楽しく、失恋を歌った曲なら切ない気持ちで踊っていましたね。
 
うん、でも、それ以外にも “ある気持ち” をプラス しなきゃいけないんですよね。
アマチュア時代には余り気付かなかった事なのですが。。。
 
ステージに立つ人間は、「お客様をお迎えするホスト」 なんですよね。
踊る時の感情表現以外に、常に心のベースに包容力、 というか、
心を大きく構えて、お客様を包み込む・巻き込む気持ち を持つべきだと思います。
 
 仙台のおもてなしダンサー☆ヒゲーニョ木村
 
そのようなスタンスに気付き始めてからですよ、
「あ~只今、あたくし、何かを放出している」 と実感できるようになったのは。
 
何か、とは、師匠いわく 「エネルギー」 ですが、私としては 「愛」 です(笑)
いつも舞台に立ちながら私は、“お客様をハグしている気分” でおります。
 
気持ち悪いですか!?
 
 
◆ま、という事で、若手ダンサーに巨大ホールで踊る経験をさせたい、と思ったワケ。
考える材料が増える事を願って。。。あの時の私と同じ年頃の彼女たちだからね。
↓ 人に歴史あり、でっつよね~。 はい、レッツ!プッシュ!!

 
2014/04/24

真髄を学ぶ ~ダンス人生の岐路②

巨大ホールの初ソロを終え、私の更なる試行錯誤が始まりました。
あの時に感じた、自分の存在の小ささは何だったのか・・・
もっと違う世界があるような気がする・・・
 
その答えを与えてくれたのは、私の場合
「人体構造の理解」 × 「バレエ」 でしたね~。
ダンサーがどのように身体を操るべきか、を知ったのです。
(それまでは、表面的にしか知らなかったんだね~。
 人体解剖学を勉強したら、深く理解でけた!)
 
無理やり言い表しますと、例えば、“つり革につかまる仕草”・・・
人は普通、単に、肩から腕を持ち上げてつかまりますね。
 
 ダンサーは腕が長く見えて当然 by仙台講師
 
ダンサーの場合は、まずウエストをしぼる
→1個1個の背骨に隙間を作るかのように持ち上げる
→さらに、肩甲骨も両サイドへ引き離す
→腕を肩関節から抜くかのように遠くへ引き伸ばす
→やっと、肘を曲げて、つり革につかまれる(笑)
 
つまり、身体の真ん中から外へ向け、全関節を引き離して使います。 
不思議な事に、そのようにして身体を使うと、大きく見えるだけでなく、
実際の手足の何倍も先まで、空間を支配している 感じに見えます。
 
むむ、ややこしい説明でしたが、ご理解頂けましたか!?
 
 
◆私が何かを放出できるようになるまでには、もう1つの答えが必要でした。
↓ 明日が結論か。我慢して読んでやろう、のレッツ!プッシュ!!