2014/04/30

シルク・ドゥ・ソレイユと馬舞踊団

ゴールデンウィーク・・・ といえば “お出かけ” でしょうかね、普通は。
私も仙台八木山へお出かけですよ~、つまり、向山高校さんへ(笑)
 
テレビでは 「この連休、“オーヴォ” を見に行きませんか♪」 なんてお誘いが。
「オーヴォ」 は、シルク・ドゥ・ソレイユの最新作 です。
妹のヒゲニョスいわく、「虫の話だよ、虫」。
草木の下の生き物たちが織り成すコミカルでファンタジックな世界、だそうです。
 
当方の仙台大衆舞踊団も、その前身ユニットがかつて 「昆虫物語」 を上演。
シルク・ドゥ・ソレイユを前になんですが、我々もコミカルでファンタジックでしたよ~。
だって、昆虫が主人公なら、自然とそうなりますもん♪
 
最前列のお客様に “草原ポンチョ” を羽織って頂きましてね、
アゲハチョウ木村が 1mのストローお客様をチューチュー 吸っておりました。
懐かしいですね~。
 
 仙台大衆舞踊団のオーヴォ(笑)
 
イモムシが “サナギ寝袋” で眠るんですけどね、
NO.1美女ダンサーが成虫へ目覚めた時には “巨大カブトムシ” になっていたり・・・、
殺人鬼のような標本おたく少年 vs マッチョカマキリの肉弾戦・・・とかですね、
いや~まぁ~実に、ユニークでファンタスティックでしたぁ~、ええ~♪
 
「オーヴォ」、仙台での公演は、来年の春との事。興味津々です♪
 
 
◆・・・とその前に、仙台ご当地舞踊団のステージ も是非、味わってみて下さいませ。
9月に 「馬」 の物語を上演します。 出演ダンサーは主に 「馬」 です!!
↓ お? 宣伝、ぶっこみましたね?? 驚きのレッツ!プッシュ!!

 
2014/04/29

魚イエスタディ

本日は、仙台向山高校さんへ伺います。
新入部員さん28名とご対面でーす!!
 
大抵の新入部員さんにおいて、“生のダンサー” を見るのは人生初。
おまけに、アタクシの顔は怖い。よって、最初から彼らが飛び込んでくる事は
少ないのですが、徐々にアタクシが “テンション高めの気さくな人” だと分かり・・・、
彼らもダンスの世界へダイブを果たすのですね~、ん~♪ よしよし♪
 
 仙台向山高校・吹奏楽部さんと
 (↑↑いつぞや、指導に伺った時のお写真。)
 
今年の定期演奏会で1年生さんに踊って頂くのは、 「食べ物の歌」 メドレー。
メドレーだから、先週は通常業務と合わせて、7曲ぐらい振付を作ったかな~。
幸いにもアイデアが枯渇しないタイプなので、楽しく制作を進めました。
 
我ながら、笑ってしまう。
「さかな、さかな、さかな~♪」 って、歌いながら振付した後に、
ビートルズの 「イエスタデーィ♪」 なんて渋いバラードを振付するんですからね。
 
んふ♪ 新入部員さんへの指導が終わる前に大胆な発言ですが、
私の頭の中では、今年の定演も面白い事ウケアイ!!
 
吹奏楽の名門ですから、まず演奏の聞き応えは充分でしょう。
その上に “視覚でも音楽をお楽しみ頂ける演出” が盛り沢山。
特に大人は、彼らの純粋なパフォーマンスで、今年も泣けますよ。
(私の知人たちは毎年、タオルハンカチを持参。心のデトックスっす♪
 
 FDC仙台ダンサーズ×向山吹部さん
 (↑↑定演ラスト演目 「白雪姫」 の合同リハーサルを開催。
  学生さんと当方の若手ダンサーズ・・・ ダメだ、仕掛け人なのに、
  あたくし自ら、ジーンと来ちゃったも~ん!? (笑)
 
 
◆ひとりプレイガイド木村は、定演のチケットを、常に持ち歩いております。
よろしければ是非、お声掛けを。皆様のお越しを、お待ち致しております♪
↓ りょ~か~い (b゚ ー^) のレッツ!プッシュ!! 頂けますか♪

 
2014/04/28

毒マグロでも食べたか? ~猫バカ日記

ああ、白雪姫・・・ まるで、まだ生きているかのようだ。
 
 眠ったままの白雪姫
 
コビトたちは、ガラスの棺が無いので、
仕方なく、発泡スチロールの箱に、白雪姫を寝かせました。
 
 棺に納められた白雪姫
 
ふたを閉めようと箱に近づいた時、
おっちょこちょいのコビトが、箱を蹴り上げてしまいました。
 
ガン!! 
 
 白雪姫にアクシデントが!!
 
すると、どうでしょう。
 「ふざけんにゃよ、コンニャロー!!」
 
 生還した白雪姫 byゆず丸
 
白雪姫が目を覚ましたのでした。 めでたし。めでたし。
 
 
◆本日は、ゆず丸と、白雪姫ごっこをしてみました。
↓ どのへんが白雪姫やねん!? つっこみのレッツ!プッシュ!!を。