2014/04/09

フリーランスの意地

外部のステージにお呼ばれした場合、一番ラクなのは、
踊れるダンサーだけで構成する事です。
時間を短縮する為には、止むを得ないのですよね~。
 
例えば先日のFDCダンススクール・石巻校発表会について、考えてみましょう。
 
 FDCダンススクール・石巻校発表会より
 (↑↑in楽屋。仙台メンバーはこの後、花見のような雰囲気に。というのも、
 SINOのご母堂様がサンドイッチや煮付けをどっさり差し入れ。染み染みの
 いなり寿司・・・ああ、私のおくちは一生忘れないでしょう。感謝申し上げます。)
 
さて、仙台校の講師陣が踊ったのは、10分程度のショー。
 ①演出、振付を考えるのに、9時間。
 ②音源を作るのに、6時間 (ナレーションを録音し、編集する)。
 ③衣装を用意するのに、2時間。
 ④ダンスの振付指導、30分×3回×3曲=4時間半。
 ⑤フォーメーションや芝居の打合せとリハーサル、1時間×5回=5時間。
つまり、合計 約27時間はかかっております。
 
3日程度じゃん!と、あなどるなかれ。私にだって、他にお仕事があるワケよ~。
1日10時間前後の労働があって、その合間を縫っての27時間。
通常レッスンが終わった後にリハーサルしたりね。。。
  
“振付を覚えた時点で、ある程度踊りこなせるダンサー” でも、
これだけの時間がかかるのですね~。
もっと簡単に作ったらいいじゃん、って思うでしょ??
 
私には 「看板を守る」 という意地 があるのです。
 
報酬があるにせよ、無いにせよ、
プロだけで行くにせよ、素人さん含有で行くにせよ、
出演を引き受けたからには 「絶品」 を披露せねばなりません。
簡単には作れないですね。
 
 
◆意地? 絶品?? 明日は、「フリーランス(自由業)の仕事の選び方」。
私がビジネスを語っても、説得力無いかしら~ん♪
↓ 無い無い。 レッツ!プッシュ!!