2014/04/16

音楽は共有できる ~イメージの共有①

ダンス愛好家の皆様にお尋ねします。
皆様は “踊れるダンサー” って、どんなダンサーだと思われますか??
単に “ダンスが上手い” と言ってしまえばオシマイですが、
じゃあ、ダンスが上手いって、何でしょう?
 
 ■技術を習得し、身体を自由自在に操れる事。
 ■音楽のニュアンスや抑揚をとらえて、身体で表現できる事。

 
私は、この2点が揃ってこそ、踊れるダンサーだと思います。
 
 FDC仙台ダンサーズのビューティフル・モンスター!?
 (↑↑突然ですが、FDC講師陣で 「ビューティフル・モンスター」 を表現して
  みました。ふざけた写真なので、我々の実力を正確にお伝えできませんが。。。)
 
前者(技能)のマスターには、誰しも、ある程度のお時間が必要ですね。
駄菓子菓子! 後者(表現力)のほうは、
“初踊りにして逸材” が居たりするんですよ~(笑)
 
「そうそう、そう踊りたいよね~!アナタのやりたい事、分かる~~!!」 って
新人さんがおられます。クセだらけのダンスの中にも、音楽で踊っている事が
充分に伝わってくる、と申しましょうか。
 
それを可能にしているのは、
「音楽の世界観が共有できるものだから」 だと思います。
 
 
◆まずは明日、私とSINOの会話をお聞き下さい。
↓ くだらない会話でも許してね♪ レッツ!プッシュ!!