2014/05/24

素早く、だ。 ~瞬発力③

筋肉を鍛えるならば、「パワー」「持久力」 と、
もう1つ 「瞬発力」 も必要だと思います。
 
パワー、とは、例えば、どれだけ重いものを持てるか、といった事。
持久力、とは、例えば、どれだけ長く続けられるのか、といった事。
瞬発力、とは、例えば、どれだけ素早く動かせるのか、といった事。
 
・・・なワケです。
 
 筋肉の力、エトセトラ
  
それぞれの力の訓練方法を、平たく説明すると・・・
 
パワーをつけたいなら、徐々に重いものを持ち上げてゆけば鍛えられます。
持久力をつけたいなら、徐々に長い時間にしてゆけば鍛えられます。
じゃあ、瞬発力を鍛えるには??
 
も~、何度も素早く動かして頂きたい。
筋肉がそのスピードを覚えてくれるまで、回数をこなす事です。
素早く力を入れたり、緩めたりするのは、案外難しいものなんですね~。
 
 仙台ご当地、大衆舞踊団
 (↑↑集合写真で見る 「お笑い瞬発力」。瞬間変顔No.1は誰??)
 
例えば、正しい動き方をしているのに
 
「私、この振付、遅れるんですけど」 という場合は、
間に合うようになるまで、間に合う事を目指して反復練習します。
 
「私、迫力が無いんですけど」 という場合は、
動きに緩急が無い事が多いですね。 1つの動きの中に、素早い部分と
ゆったりした部分を作ってゆきます。つまり、スピードのコントロールです。
 
 
◆あたくし、恋の瞬発力、確実に落ちています。誰か、鍛え方、教えて。
↓ 腕のスナップを利かせて、瞬発的なレッツ!プッシュ!!

 
2014/05/23

生涯キレキレ☆三 ~瞬発力②

以前、東京の某ダンススタジオのショーを見て感じた事。。。
 講師は、ダンスに説得力があるので、すぐに分かるな。
 但し、一番上手な受講生と比べると、瞬発力 がやや劣っているな。
 
それ以来、私は自らに、
“ベテランとなっても、キレキレのダンス でいこう”
と言い聞かせ続けております。今のところ、未だ、キレキレ(笑)
 
音楽というのは、雄大で伸びやかな事もあれば、はじくように軽やかに、
あるいは、強いアクセントで勢いを感じさせる事もあります。
 
つまり、ダンサーが 音楽とのシンクロ率 を上げる為には、
「身体をゆったりと伸ばして使う事」 と、
「 “はじく” や “勢い” を表現するために、瞬発的に動く事」 の
両方が出来なければなりませんね。
 
 仙台のダンススクール・FDC
 
私は様々な年代の受講生さんを受け持っていますが、総じて、
「年齢に比例して、瞬発力が落ちやすい」 と感じます。
落ちやすい、だけで、筋肉は訓練すれば蘇ります。
 
また、10代・20代のダンサーでも、早く動く事が苦手な子もおりますし、
常に意識的に鍛える事が望ましいですね。
 
 
◆明日は、“瞬発力” の鍛え方 をお教えしましょう。
↓ 1日も無駄できない。今すぐ教えて!と思う方は、レッツ!プッシュ!!

 
2014/05/22

急げなくなってきた?? ~瞬発力①

ふふ、最近、急げない。
 
先月などは、「あと1時間で出発か。出かける用意をしよう」 と思って、
歯磨きをしていたら、時計を1時間も見誤っていた事に気が付いた。
 
以前だったら、冷や汗が出て、慌てふためく所だが、今回は・・・
「わ~、出かけるまで、あと5分だったぁ~。はは~。」 などと、
ぼんやり笑ってしまった。
 
何故か全くあせる事が出来ない。その辺にある服を着て、ボサボサの頭に
ハンチング帽をのせるのに2分。メイクはもともと3分。計5分で家を出た。
 
 仙台のダンサー・ヒゲーニョ木村
 (↑↑大体、こんな格好でした。
  も~、何ダンスの先生なんでしょう!?
  ※ 顔はこんなではありません。)
 
いつもより早く到着し、そのうえ、赤いハンチングがまるで
「踊る気満々」 のように見えたのだった。
 
アドレナリンが瞬時に出なかった気がする。
これはやっぱり、その、年齢によるものなのかな?? 
 
 
◆明日は、ダンスにおける “瞬発力” について語ります。
↓ さあ、瞬発力を鍛えましょう。ワターッ!とすばやくレッツ!プッシュ!!