木村つつくの助
あまりテレビを見ないアタクシですが、気に入っている番組があります。
NHK教育(Eテレ)の 「2355」。
「皆さん、こんばんは、ごきげんいかが♪」 の歌で始まり、
「2355が、あしたが来るのをお知らせします」 で終わる5分間の番組です。

好きな理由 : グリコのおまけのように、
“1日をちょっと面白く終わらすオマケ” って感じがする。
オマケだから、そこはかとなく面白い程度。
いつも通りに “トビハゼのトビー” が顔を出したり、
“今週のおやすみソング” を聞き終えて、
「よし、今日も生きた。明日へリセットだ。寝る!」 となる自分 を、
毎晩、地味に楽しんでいる。
◆レッスン中、Eテレで聞いた 「重箱の隅、つつくの助」 という歌が頭をよぎる。
ステージダンサー養成クラスでは、あたくし、 「木村つつくの助」 だな。
真ん中が~大事なのは~分かってますが~♪ じゅ~ばこのスミ、つつくのすけ♪
↓ ここもツツこう。 さあ、ご一緒にレッツ!プッシュ!!

NHK教育(Eテレ)の 「2355」。
「皆さん、こんばんは、ごきげんいかが♪」 の歌で始まり、
「2355が、あしたが来るのをお知らせします」 で終わる5分間の番組です。

好きな理由 : グリコのおまけのように、
“1日をちょっと面白く終わらすオマケ” って感じがする。
オマケだから、そこはかとなく面白い程度。
いつも通りに “トビハゼのトビー” が顔を出したり、
“今週のおやすみソング” を聞き終えて、
「よし、今日も生きた。明日へリセットだ。寝る!」 となる自分 を、
毎晩、地味に楽しんでいる。
◆レッスン中、Eテレで聞いた 「重箱の隅、つつくの助」 という歌が頭をよぎる。
ステージダンサー養成クラスでは、あたくし、 「木村つつくの助」 だな。
真ん中が~大事なのは~分かってますが~♪ じゅ~ばこのスミ、つつくのすけ♪
↓ ここもツツこう。 さあ、ご一緒にレッツ!プッシュ!!
