生涯キレキレ☆三 ~瞬発力②
以前、東京の某ダンススタジオのショーを見て感じた事。。。
講師は、ダンスに説得力があるので、すぐに分かるな。
但し、一番上手な受講生と比べると、瞬発力 がやや劣っているな。
それ以来、私は自らに、
“ベテランとなっても、キレキレのダンス でいこう”
と言い聞かせ続けております。今のところ、未だ、キレキレ(笑)
音楽というのは、雄大で伸びやかな事もあれば、はじくように軽やかに、
あるいは、強いアクセントで勢いを感じさせる事もあります。
つまり、ダンサーが 音楽とのシンクロ率 を上げる為には、
「身体をゆったりと伸ばして使う事」 と、
「 “はじく” や “勢い” を表現するために、瞬発的に動く事」 の
両方が出来なければなりませんね。

私は様々な年代の受講生さんを受け持っていますが、総じて、
「年齢に比例して、瞬発力が落ちやすい」 と感じます。
落ちやすい、だけで、筋肉は訓練すれば蘇ります。
また、10代・20代のダンサーでも、早く動く事が苦手な子もおりますし、
常に意識的に鍛える事が望ましいですね。
◆明日は、“瞬発力” の鍛え方 をお教えしましょう。
↓ 1日も無駄できない。今すぐ教えて!と思う方は、レッツ!プッシュ!!

講師は、ダンスに説得力があるので、すぐに分かるな。
但し、一番上手な受講生と比べると、瞬発力 がやや劣っているな。
それ以来、私は自らに、
“ベテランとなっても、キレキレのダンス でいこう”
と言い聞かせ続けております。今のところ、未だ、キレキレ(笑)
音楽というのは、雄大で伸びやかな事もあれば、はじくように軽やかに、
あるいは、強いアクセントで勢いを感じさせる事もあります。
つまり、ダンサーが 音楽とのシンクロ率 を上げる為には、
「身体をゆったりと伸ばして使う事」 と、
「 “はじく” や “勢い” を表現するために、瞬発的に動く事」 の
両方が出来なければなりませんね。

私は様々な年代の受講生さんを受け持っていますが、総じて、
「年齢に比例して、瞬発力が落ちやすい」 と感じます。
落ちやすい、だけで、筋肉は訓練すれば蘇ります。
また、10代・20代のダンサーでも、早く動く事が苦手な子もおりますし、
常に意識的に鍛える事が望ましいですね。
◆明日は、“瞬発力” の鍛え方 をお教えしましょう。
↓ 1日も無駄できない。今すぐ教えて!と思う方は、レッツ!プッシュ!!
