2014/06/17

馬々しい物語 ~ラアケンの由来①

今年の 仙台大衆舞踊団 のタイトルは、結局 「馬キング」 に決定。
 
私どもの公演では毎年、宮城県や仙台市の教育委員会、マスコミなどから
後援を頂戴しております。その企画書を提出する期限が迫り、
タイトルを思案する余裕が無くなったのですね~。
 
「馬吉が行く」 「おいら、ウマ」 「馬々しい物語」・・・
ん~、イライラ。 ええーい!! 「馬キング」 でイイやい!!
 
かくして、 「馬キング」。 競馬雑誌の名前みたい ですが、
現在のところ、問題無く、後援の認可がおりております(笑)
 
 仙台名物・仙台大衆舞踊団
 
後援の承認については、どれだけの審査がなされているのか、
私どものほうでは分かりません。
 
仙台大衆舞踊団の場合、こうした舞台の事務方を担っているのは、
「Raa-Ken (ラアケン)」 という団体。 ラアケンでは、少々厳しい審査でも
通過できるよう、非常にフォーマルな!?企画書を作成しております。
(おフザケが過ぎるのは、ダンスショーの中だけでございます。)
 
 
◆ところで、ラアケンって、何か意味あるの??
↓ あります、一応。明日、ご説明を。 レッツ!プッシュ!!