2014/10/29

克服? 胃腸症 ~機能性ディスペプシア(1)

わたくし、魔女顔なだけで、魔法は使えません。弱点もごさいます。 「胃腸!」
時折、違和感がありましてね。ダンスを踊っていると忘れちゃうのですが。。。
 
20代半ばからでしょうか。度々胃腸が動いてない感じがするようになりました。
胃カメラを飲んでも、「キレイなもんです。穴の開いた後すら無いよ~。」 との事。
「忙しすぎるんじゃないの~。整腸剤出しときますから。」 でおしまいです。
以来、年々、症状が出る頻度も高まってゆきました。
 
どんな症状なのか、と申しますと・・・
食べ物が消化されずに残っている感じ、その為に常に 「胃に石が入っている」
ような違和感があります。時には実際に、胃部がカチコチに硬い事も。
悪化しながら1ヶ月続く時もあり、最終的には、食事をひとくち入れたとたんに
「もう入ら~ん(泣)」 となります。こんなにヒドくても、病変無し=治療方法も無し。
 
 仙台の魔女ダンサー・ヒゲーニョ木村
 
かつては、慢性胃炎、神経性胃炎、胃下垂(いかすい)などと呼ばれ、
「神経性の胃弱」 で片付けられていたこの症状。最近になって、
「胃の動きに問題がある病気」 だと判明しました。
「機能性ディスペプシア(機能性胃腸症)」。
 
私はNHK番組 「ためしてガッテン」 を見て知りましてね。
あああ!コレ、私と同じぃーー!!w(@皿@:)w
 
その番組をヒントに、“ある対処法” を思いつきました。
その秘策のおかげで、症状が大幅に改善。
私の身体で 「9ヶ月間、実験済み」 ですので、ここに発表致します。
 
 
◆詳しくは明日♪ これまたマヌケな秘策なのですけどね~、効果は絶大♪
↓ 胃が丈夫な方も、興味本位でレッツ!トライ? レッツ!プッシュ!!