2015/03/31

愛するデューク、ご存知??

愛するデューク (サー・デューク) は、スティーヴィー・ワンダーの大ヒット曲。
CMでも度々使われているので、聞けば 「あー知ってる!」 となるでしょう。

この曲は、伝説的ジャズマンである 故デューク・エリントンへの
賞賛として捧げた曲なんですね。今回知りました。

 「音楽は誰もが理解できる言葉を持ち、
 誰もが歌って、踊って、手拍子して参加できるもの。
 誰もが全身で感じられるよ!」 といった歌詞。

うんうん、本当にそう!
音楽を聴いてジッとして居られないから、
ダンサーやってんだものね~(笑)


 向山吹部×ヒゲーニョのサー・デューク

で、この度、「サー・デューク」 で、
向山吹部の学生さんと一緒に踊る事になりました~♪

軽快な音楽とダンスに元気づけられちゃうこと間違い無し!!
定期演奏会本番は5月24日(日)17時、宮城県民会館にて。
コミカルな振付で、わたくしも本領発揮!? でございます。


◆ひょうきん族ですからね、わたくし。
コミカルなダンスでは益々血が騒ぎます。
↓ 存じております、という方はレッツ!プッシュ!!

2015/03/30

イザナミであり、ヒミコであった舞台

本日のダンス動画は、舞台本番の映像をご覧頂きましょう。
仙台大衆舞踊団2011年公演 「邪馬台国」 のオープニングです。

 stage22b.jpg
 (↑↑同ステージの中で 「日本神話」 も上演。)

あんまり長い映像だと間延びしちゃうので、
それに 「もう一度見るボタン」 を押す気がなくなるので、
短くダイジェスト版にしました。 その結果、どうなったと思います??

「ヒゲーニョ木村先生の自分大好き動画」
みたくなっちゃいました(笑)

いつもじゃん、とツッコミが入りそうですが、今回はいつも以上です。
2分のうち、最初の30秒と真ん中の20秒が木村先生のアップ☆ 
だってさ~、ダンサーが小さく映っている動画だと迫力が出ないじゃない??
結果こうなったワケよ~ ご覧下さいませ。

【 日本神話&邪馬台国 ~仙台大衆舞踊団2011 】
http://youtu.be/xZ_OIzoLomo

 ※本日のダンスデータ : 中級ジャズダンス×ヒップホップ
 (お好みに合いました時には、そのまんま拡散転載OK☆です。)

本動画の公演は、東日本大震災が起きた年の11月に開催しました。
震災当初は、ダンサーや音響照明の職人さん達と一時不通になりましてね。
沢山の命を心配し続けるという、非日常的な日々でした。
本番当日は 「会場全体が熱くつながっている」 と感じましたね。
お客様も皆様、同じ想いを持ち寄っていた・・・そう思います。


◆ヒゲーニョ先生、アップ過ぎて、スペアリブ が見えますね!?
インドの修行僧みたいだ、と思った方はレッツ!プッシュ!!

2015/03/28

交換しません?? ~猫バカ日記

だいぶ身体が大きくなってきたアンジーさん。
今やお気に入りのカゴから、ちょっとハミ出します。

 仙台の猫・あんず姫

 「ん~ん、少し狭いわね~。
  コッチ と ソッチ、交換しない??」


 あんず姫×ゆず丸オヂサン


◆アンジーさんが寝ているカゴは、もともとランチョンマット入れでした。
が、彼女が気に入りましてね~。もぉ~、差し上げちゃいました。
こばめないのです、彼らの要求を。 レッツ!プッシュ!!