2015/07/31

そこのアナタと瞬間接着! ~ユーモア教徒(2)

さて、何故、珍事やユーモアを演出に盛り込むのか・・・
わたくし、 「ユーモア教」 の信者 なんです(笑)

心理学者フランクルは、ナチスの強制収容所での体験において、
“ ユーモアは自分を見失わないための魂の武器だ ” としています。

逃れられない状況を、まともに受け止めすぎない、と申しますか、
心にわずかな余裕を残す手段、と申しますか、
心が破綻しないよう “人間である事を保つ” ために必要、
だったのかな~、と思います。

 仙台大衆舞踊団ステージより

ユーモアには 「ものすごい力が備わっている」 気が致します。

わたくしは、バカ騒ぎにならないよう慎重に、
苦難のシーンにもコミカルな部分を入れてゆきます。

笑う事・・・ それは、強力な瞬間接着剤です。
一気に会場全体が同調!! 空気で分かります。

舞台が終演した時には、出演者も、お客様も、
一緒に大冒険を終えた感じがする。。。
心がちょっと熱めに温まっています。

真冬に飲むホットココア、とか、しょうが湯、とか、
「心の栄養ドリンクみたいなステージ」 を作りたい!!
・・・常々思っております。

 仙台大衆舞踊団ステージより
 (↑↑ '13公演 「4おもちゃズ」。 オズの魔法使いの
 キャラクター人形が主人公でした。小さな彼らの大冒険☆)


◆ふふ♪ 今年の 「忍JAZZ」 は、コミカル方面に大傾斜(笑)
↓ どうぞお付き合い下さいませ♪ レッツ!プッシュ!!