お前はもう死んでいる
本日は、昨日の続き・・・
ある時は真夏の武道館、ある時は真冬の武道館で (結局武道館!?)、
ダンス指導の苦楽を共にする仙台向山高校・吹奏楽部さん。
“彼らの一生懸命” にお付き合いして、
そして彼らとは2年半でお別れするのだけど、
引退する部員さんからの寄せ書きに、こんな事が書いてあるのです。
ダンスの楽しさを知った、という感想のほか、例えば、
「劇にワクワクを加えられること」 を実感した、という言葉も。
おおおおお?? そうそう、それ、私、意識してる。
細かい所まで、分かって下さってるのね。

こちらの工夫も、仕事への姿勢も 「伝わる」 って事です。
演出業をしている私が、怖いと考えているのは、
「慣れで仕事を終わらせる事」。
自分の引き出しの中に、すでにあるものだけで、
次回の仕事をしよう、とは思わないですね。
それをやるとさ、思考が老け込む気がして・・・ 勘が鈍りそう。
毎回、新鮮な方向へ挑んでいきたい、と考えています。
慣れで仕事を済ませたら、力を尽くした気がしない。
◆ 「手を抜いてるぜ」 なんて伝わったらオシマイだ。
↓ お前はもう死んでいる、だな・・・ のレッツ!プッシュ!!

ある時は真夏の武道館、ある時は真冬の武道館で (結局武道館!?)、
ダンス指導の苦楽を共にする仙台向山高校・吹奏楽部さん。
“彼らの一生懸命” にお付き合いして、
そして彼らとは2年半でお別れするのだけど、
引退する部員さんからの寄せ書きに、こんな事が書いてあるのです。
ダンスの楽しさを知った、という感想のほか、例えば、
「劇にワクワクを加えられること」 を実感した、という言葉も。
おおおおお?? そうそう、それ、私、意識してる。
細かい所まで、分かって下さってるのね。

こちらの工夫も、仕事への姿勢も 「伝わる」 って事です。
演出業をしている私が、怖いと考えているのは、
「慣れで仕事を終わらせる事」。
自分の引き出しの中に、すでにあるものだけで、
次回の仕事をしよう、とは思わないですね。
それをやるとさ、思考が老け込む気がして・・・ 勘が鈍りそう。
毎回、新鮮な方向へ挑んでいきたい、と考えています。
慣れで仕事を済ませたら、力を尽くした気がしない。
◆ 「手を抜いてるぜ」 なんて伝わったらオシマイだ。
↓ お前はもう死んでいる、だな・・・ のレッツ!プッシュ!!
