2015/10/21

華道部 ~猫バカ日記

師匠 「いいですか、生け花というのは・・・」

 仙台の猫家族・ヒゲーニョ家

師匠 「次は、このバラを使いましょう・・・」

 黒猫の福助くん

師匠 「・・・分かりましたか?」

 黒猫の福助くんはイイ子です

黒猫の福助くん、すごくイイ生徒さんみたいですが、
みんなより、遅く参加しただけです。


◆猫族は何にでも参加する。が、おおむね、集中力は持たない。
↓ ネコ学級は崩壊が常。 レッツ!プッシュ!!

2015/10/20

おら、貧血ヤロー(2)

さて、なかなかの貧血 だったワタクシ。
治療を終えた時にお医者様いわく、
「(治る前と後では、疲れが) 全然、違うはずだよ」。

と言われましても、仕事をこなすのが少しラクかな~程度の実感。
しかし・・・ 先月の舞台が終わった翌日、
お医者様のおっしゃった事を痛感いたしました。

 仙台の貧血ダンサー!?・ヒゲーニョ木村

ここ3年ほどでしょうか、舞台後の1週間は気力が無く、
舞台の残務処理がボチボチとしか進まなかったのですよ。

ところが! 今年ったら、進む!進む!!
2日間、ダンボールを上げ下ろしして、衣装布や書類を片付け、
3日目には、ちょっと離れた場所を回り、各種手続きや代金納入。
ガツガツと、思いのほか、動けましたよ!?
舞台翌日の筋肉痛は例年通りだったけど(笑)、気力が大違い!!

あ~、ホントだぁ~~ ┐('~`;)┌
長年、徐々に貧血が悪化していったから気付かなかったのかも~。
ガス欠すれすれで走行し続けてたなんて、恐ろし。


◆ダンサーは、床をとらえて動くからこそ、
重力に対抗して、自由自在に舞うことが出来るのです。
だからさ、分厚い靴底は、床を感じにくいから不向きでして。。。
多少の赤血球がやられてもいいように、
みんな、食べよう! ホウレンソウ!!

ポパイか!! つっこみながらレッツ!プッシュ!!

2015/10/19

おら、貧血ヤロー(1)

わたくし、なかなかの貧血 だったらしいのですよー。
それが判明したのは、昨年の今頃。。。

リハーサルで一日中、踊っていても、身体が力を失う感じもないし、
仕事は全てこなせていましたしね、そんなにヒドイと思わなかった。
ただ、「私って、疲れやすいよな。仕事以外に使う力、残らない」
なんて思っておりました。 でもまさか、お医者様に、
「よくこの値で、(身体を使う)仕事してたね」 と言われるとは!?

 仙台のダンサー・ヒゲーニョ木村

貧血になった理由、食事の内容では無いと思うな~。
同じものを食べてる家族が大丈夫ですもの。
私には、貧血につながる病気もありません。
可能性として高いのは、 “激しい運動”。

足裏の血管内で自らの赤血球を踏み潰して破壊する、というね、
スポーツ選手に多く見られる理由 でございます。

わたくし、ダンサーですから、バンバンと足を床に叩きつけたりはしないけど、
でも、ジャンプの着地もあるし、基本、床をとらえて動くからさ~、
ソフトに赤血球、圧縮してるかもよ~ん ┐('~`;)┌

で、一番の問題は、わたくしの食の細さ。補充し切れていないのでは!?
積もりに積もった結果、いや、徐々に減りに減った結果、だと思います。


◆幸いにも、貧血治療が終わって半年経ちますが、値は良好です。
↓ 貧血解消を実感した話を明日。 レッツ!プッシュ!!