2015/10/08

まずは合致 ~評価のリサーチ(2)

お客様のご感想・ご意見を純粋に抽出すると、
面白い事が見えてくるんですよ~。 本当に素晴らしいです。

仙台大衆舞踊団の2011年~2014年公演は、
物語中の人間ドラマを濃い目に仕上げました。
すると、ダンスショーでありながら、物語のファンが増えましたね。

一方、バレエ公演を見慣れているお客様より、
「説明が長く感じる。ダンスこそ長く見たい」 とのご感想が。
ダンスの分量は、時間で計算しても例年通りなのですけどね、
お芝居の印象を強くしたのは確かです。

お客様の反応やご意見を総合すると、
“こちらの意図と合致しているかどうか” が分かります。
お客様のお好みによって、絶賛になったり、辛口になったり、
ご感想は様々ですが、最も大事なのは、この 「意図との合致」 です。
私どもの表現したい事が伝わっている証拠 ですもんね。

 仙台大衆舞踊団2015・忍JAZZ

さて、今年2015公演 「忍JAZZ」 はどうでしょう。
今回は、これまでの公演と趣向を変え、“冒険活劇” にしました。
同じパターンでは、飽きられますからの~(笑)
人間ドラマよりも、軽快さ、コミカルさを強調。
計算した細かいコント。ダンスシーンも例年より長めでした。

すると、「今回はダンスを純粋に楽しめた」 とか、
「ホント細かい所まで凝ってるよな~」 なんてご感想が。
分かりやすいから、子供受けも良かったですね。

一方 「再演だけに思い入れが強いのだろうが、
もっと深いのが良かった」 といったご意見も。。。
ほ~らね、お客様って、“一理有る” 事をおっしゃるのですよ。
ただし、“思い入れ” なんて、おセンチメンタルなもので
舞台を作ったりは致しませんよ~ん(笑) 作戦でございます♪

p(≧∀≦)/ 舞台は、お客様とのコミュニケーション
「伝わる」 のは、大前提!!



◆「伝わる」 のは大前提。 だから、ここ、喜ぶ所じゃない。
「伝えたい内容」 の選択が、そもそも正しかったのかが関心事。
それは、また、別の指標で判断しています。
↓ さらに明日へ続くぅ~。 レッツ!プッシュ!!