2015/12/11

実社会の縮図を描く ~個性の共演(2)

わたくしが力を入れている 「仙台大衆舞踊団」。
こちら、マーブルチョコのように、カラフルな粒が
ワイワイと飛び出すようなダンスチームにしたい。
個性的なダンサーの共演、ハーモニー をお見せしたいのです。

何でそう思うんでしょーねー。

わたくし、常々 「人間って、面白いなー」 と思っております。
さらりと接する分には、皆さん、普通の範疇ですけど、
実はそうでもない(笑)。 皆さん、特徴的です。

私にとって、目立つ事だけが個性ではありませんよ。
物静かな人同士でも、そのタイプが違う。
他にも、空回りしやすい人、貧乏クジを引き当てやすい人等々、
あらぬ方向へ振り切れているヒトもおられますしね。

ご本人には 「私、大変な思いしてんのに、面白がらないで!」 って
怒られるかもしれませんが、わたくしが思うのはですね・・・

 仙台大衆舞踊団・ダンサーズ

おおむねゴキゲンで生きているヒトから、
苦労事に出くわして戦ってる最中のヒト、
戦わずに過ぎ去るまで心を殺しているヒト、様々おられ、
皆、いとおしい存在に見えるんですよ・・・。 

一つもカブらないという点に、希少価値を感じるというか・・・。
一人ひとりの個性が 輝き に思えてしまって、
だから、度々お願いしますね、うちのダンサーたちに・・・

「恐縮されるのが、一番困るから、おおらかに居て。
 ○○ちゃんのそのままを出してほしい」。

“そのまま” が、どんなでもいい (笑) のです。
その多様さにフシギ を感じ、面白い=ユニーク と思ってんですから。

実社会の縮図を 「個性ってイイでしょ?」 の方向から描く、
それが、只今のワタクシの、演出ベースになっています。


◆さあ、ダンサーの皆さん、個性はもうご自身の中にありますよ。
レッスンで雑味を減らし、よりクリアに個性を出して頂きたい!!
ギリギリと技術向上を目指しておきながら、公開したいのは、
“ワザそのものではなく個性” だという、ね。 だから、アタクシ、
指導しながら 「解き放て!(アナタを)」 とか思ってる(笑)
↓ 久々の長文ブログに驚いた方は、レッツ!プッシュ!!