たわわに実った卵
「イースター」 はキリスト教の祭日。
最近は日本でも、春をお祝いするイベントになりつつありますね。
当家の玄関も、このように飾られております。
大量のイースターエッグが、小さなツリーに実る。

こちら、母のドールハウス作品なんですけどね、
ある日、母が、大量の粘土を丸めて、大量に色づけして、
気付けば、大量の卵がツリーに吊るさっていたのでございます。
お気に入りポイント は、この辺だとか。

ストーリーがございまして、 「木の根っこに座る大きな卵は、
重すぎて枝にブラさがれなかった」 って話なのだそうです。
なるほど。
「この大きな卵、ハンプティダンプティなの?」 って尋ねたら、
「ううん、偉い人。王様でもお妃様でもいい」 だそうです。
なるほど。 (我が母ながら、不思議な人だ(笑)
◆ちなみに、偉い人の周りに咲くタンポポの花は私が作りました。
↓ なるほど。 と呟いて、レッツ!プッシュ!!

最近は日本でも、春をお祝いするイベントになりつつありますね。
当家の玄関も、このように飾られております。
大量のイースターエッグが、小さなツリーに実る。

こちら、母のドールハウス作品なんですけどね、
ある日、母が、大量の粘土を丸めて、大量に色づけして、
気付けば、大量の卵がツリーに吊るさっていたのでございます。
お気に入りポイント は、この辺だとか。

ストーリーがございまして、 「木の根っこに座る大きな卵は、
重すぎて枝にブラさがれなかった」 って話なのだそうです。
なるほど。
「この大きな卵、ハンプティダンプティなの?」 って尋ねたら、
「ううん、偉い人。王様でもお妃様でもいい」 だそうです。
なるほど。 (我が母ながら、不思議な人だ(笑)
◆ちなみに、偉い人の周りに咲くタンポポの花は私が作りました。
↓ なるほど。 と呟いて、レッツ!プッシュ!!
