オール私服 ~舞踊団チラシの変遷(2)
“オール自分” のチラシを卒業したい・・・
そう願い続けて、2013年、それが実現 しました。
受付業務や衣装のいくつかを頼める先が出来まして、
私の自由時間が少し増えたのですね~。
セッカチーヌ木村、自由時間を余暇ではなく仕事に当てる!
舞台稽古がやや前倒しで進めるようになり、
ダンサーたちを使って撮影する隙間が出来ました。

自撮りよりも、やはり楽!!
カメラの液晶画面を見ながら、
「もっと右手高く~」 「もっと体をひねり上げて~」
などと指示をして、完成度を高めていけるのです。
自撮りだとタイマー撮影だからね、効率悪し。
撮った写真を確認してから訂正撮影、を延々繰り返す。
ふふ♪ 初モデルの皆さん、汗だくでしたよ。
変な方向に体をひねって静止するので、筋疲労も相当です。
“オール自分” を解消し、一歩前進なんですが、
でもこの時はまだ、本番の衣装を用意できませんでした。
舞台のテーマに合うような “アタシの私服” を使用。
というのも、チラシ制作は本番の何ヶ月も前。
本番用の衣装は、縫い始まってもいないのです。

(↑↑ こちらが本番衣装。おばあちゃんが子供の頃に遊んでた
“お古” の人形という設定。ライオン,ブリキ,ドロシー,かかし。)
◆昨年2015年、やっと “オール私服” を解消。
そのお話をしたいのですが、その前に 「猫バカ」 をはさみます。
↓ はいはい、水曜は猫ね。 呆れてレッツ!プッシュ!!

そう願い続けて、2013年、それが実現 しました。
受付業務や衣装のいくつかを頼める先が出来まして、
私の自由時間が少し増えたのですね~。
セッカチーヌ木村、自由時間を余暇ではなく仕事に当てる!
舞台稽古がやや前倒しで進めるようになり、
ダンサーたちを使って撮影する隙間が出来ました。

自撮りよりも、やはり楽!!
カメラの液晶画面を見ながら、
「もっと右手高く~」 「もっと体をひねり上げて~」
などと指示をして、完成度を高めていけるのです。
自撮りだとタイマー撮影だからね、効率悪し。
撮った写真を確認してから訂正撮影、を延々繰り返す。
ふふ♪ 初モデルの皆さん、汗だくでしたよ。
変な方向に体をひねって静止するので、筋疲労も相当です。
“オール自分” を解消し、一歩前進なんですが、
でもこの時はまだ、本番の衣装を用意できませんでした。
舞台のテーマに合うような “アタシの私服” を使用。
というのも、チラシ制作は本番の何ヶ月も前。
本番用の衣装は、縫い始まってもいないのです。

(↑↑ こちらが本番衣装。おばあちゃんが子供の頃に遊んでた
“お古” の人形という設定。ライオン,ブリキ,ドロシー,かかし。)
◆昨年2015年、やっと “オール私服” を解消。
そのお話をしたいのですが、その前に 「猫バカ」 をはさみます。
↓ はいはい、水曜は猫ね。 呆れてレッツ!プッシュ!!
