2016/07/07

オール・イズ・ワン ~舞踊団チラシの変遷(3)

昨年、2015年のチラシ作り は、根性を出してみました。
舞踊団初の “大規模ホール” に挑戦 するからです。

本番と同じ衣装でチラシ撮影をすべく、衣装縫いを前倒し。
3着しか間に合わなかったから、それを着回しで、
13名のダンサーにモデルを務めてもらいました。

 仙台大衆舞踊団2015

これだけダンサーが居ると、我ら舞踊団の楽しさが伝わります。
だ、が、し、か、し・・・、人数が多い分、
“背景から人物を切り出す加工作業” が膨大 になりました。
パソコンにつないだペンのような道具で、
400%に拡大した人物の体のフチをなぞってゆくのです。

 フライヤー用の写真加工②

今まで3体を切り取る程度だったものが、一気に13人分へ。
パソコンの前で行き倒れそう!?になったさ~(笑)

でもね、私の理想はココ だったから、無理にでもやれたな。
一番上のダンサーたちを、間引かず!全員!チラシに載せる。
オール・イズ・ワン! みんなで一つになる感じを、
ずっと出したかったんだよ、旗揚げ当初から。

(ダンサーの治療も、衣装を縫う事も、チラシを作る事も、
 動機は “自分の理想を追い求めている” でして・・・
 私って、ある意味、自己満足が大事な人間!?と言えます。)


◆余談♪ 今年の物語 “色エンピツ” の最後の曲名は 「All is One」。
希望を感じる曲だったから採用したんだけど、物語のクライマックス
シーンの内容と曲名がピッタリと合っていて、ヤッタ☆と思いました。
↓ 早く今年のチラシ、見せて? の レッツ!プッシュ!!