被害!!カード不正利用(2)
カード不正利用の被害に合い、所轄署へ向かったアタクシ。
所轄署・・・ もともと近所だけど、初めて入りますよ~。
(ヤンキー君が連行されてて、お取り込み中でした(笑)
4畳あるのかな~、くらいの小部屋へ通して頂き、
ネット犯罪専門の警察官さんとお話をしましてね。。。
私がカードを利用するのは、年に数回程度。
アマゾンや楽天でネット購入する時ぐらいです。
そうした大手サイトから情報が漏れる事はまず無い、
とすれば・・・昨年、衣装用ズボンを大量購入したアノ店、か?
珍しくも個人商店のものをネット購入しました。
入口は大きなサイトなんですが、決済が個人商店と直接でした。
私のカード情報が漏れて、名簿に載って、転売されて、
ネットバンクに口座作られて、海外で使用されたって事。
警察で言われたのは、「今回は海外での犯罪なので、
法律が違ったりするから、こちらではこれ以上できないんです」。
おお? お話しただけで終わり?? じゃあ、あたしが
被害額3万円をかぶるのけ?

それが、そーじゃーございません。
カード会社ごとの規約によって違いはありますが、
こういう時は大抵、カード会社が補償してくれるのです。
(但し、私に重大な過失が無い限りは、です。
例えば、暗証番号が誕生日だった、なんてのは過失。)
なるほどね~、だから請求先のネテラーは、
“不正利用のようなので、こちらでも調べてみます”
などとは言わないんですね。カード会社からお金入りますので。
そしてカード会社も、何度か電話をよこして、
“家族が使ったって事はないですか?” とか
“ネテラーが請求をキャンセルすると言いませんでしたか?” と
インタビューなさるんですね~。なるほど~。
結局、今回の件は 「不正利用された」 で落ち着きまして、
私のほうでは “損” が発生しませんでした。 ほっ☆
◆こんなにもカードを使わない私が、
不正利用に合うなんてね~。えらく確率の低い話です。
イイほうに当たれば良かったのにね~、
えらく確率の低い高額宝くじに当選する、とかさ。
まあ、ウン百万円の被害を受けなかっただけ良しですな。
↓ うなずきながら、レッツ!プッシュ!!

所轄署・・・ もともと近所だけど、初めて入りますよ~。
(ヤンキー君が連行されてて、お取り込み中でした(笑)
4畳あるのかな~、くらいの小部屋へ通して頂き、
ネット犯罪専門の警察官さんとお話をしましてね。。。
私がカードを利用するのは、年に数回程度。
アマゾンや楽天でネット購入する時ぐらいです。
そうした大手サイトから情報が漏れる事はまず無い、
とすれば・・・昨年、衣装用ズボンを大量購入したアノ店、か?
珍しくも個人商店のものをネット購入しました。
入口は大きなサイトなんですが、決済が個人商店と直接でした。
私のカード情報が漏れて、名簿に載って、転売されて、
ネットバンクに口座作られて、海外で使用されたって事。
警察で言われたのは、「今回は海外での犯罪なので、
法律が違ったりするから、こちらではこれ以上できないんです」。
おお? お話しただけで終わり?? じゃあ、あたしが
被害額3万円をかぶるのけ?

それが、そーじゃーございません。
カード会社ごとの規約によって違いはありますが、
こういう時は大抵、カード会社が補償してくれるのです。
(但し、私に重大な過失が無い限りは、です。
例えば、暗証番号が誕生日だった、なんてのは過失。)
なるほどね~、だから請求先のネテラーは、
“不正利用のようなので、こちらでも調べてみます”
などとは言わないんですね。カード会社からお金入りますので。
そしてカード会社も、何度か電話をよこして、
“家族が使ったって事はないですか?” とか
“ネテラーが請求をキャンセルすると言いませんでしたか?” と
インタビューなさるんですね~。なるほど~。
結局、今回の件は 「不正利用された」 で落ち着きまして、
私のほうでは “損” が発生しませんでした。 ほっ☆
◆こんなにもカードを使わない私が、
不正利用に合うなんてね~。えらく確率の低い話です。
イイほうに当たれば良かったのにね~、
えらく確率の低い高額宝くじに当選する、とかさ。
まあ、ウン百万円の被害を受けなかっただけ良しですな。
↓ うなずきながら、レッツ!プッシュ!!
