2016/08/27

第二夫人 ~猫バカ日記

お花はん、父に抱っこされるのが好きです。
父のあぐらの上に乗り、目線が合う体勢に。。。

 仙台の猫・お花はん

お花はんって、甘える時には、
人の顔をじ~っと見つめるんですよ~。
そして、そっと目を閉じる。。。
これ、猫のウィンク なんです。

 第二夫人!? 猫のお花はん

お花 「あ、パパさん、よそ見してる~。
こっち、見ててちょ~だい??」


 猫さんの色目使い


◆もう完全に、第二夫人です。
いや、第一夫人が譲っているので、
事実上のナンバーワンです(笑)
↓ あらま~、のレッツ!プッシュ!!
2016/08/26

上のほうのダンサーさんへ

ダンス馬鹿☆ という勢いでダンスが好きな皆さん、
“自分というダンサーを味わいつくしたい” でしょ??

その為には、自分の長所と短所を知っておくべきですね。
例えば、うちの上のほうのダンサーさん、
誰しも!必ず! “個々の持ち味”
がありますが、ご本人はお分かりでしょうか??

わたくし、講師ゆえ、「短所を直す姿」 が常ですね。
そして、短所の改善が見えたら、OKサインを出します。

じゃあ、長所は? 褒めてもらえないの??

 仙台のダンサー・ヒゲーニョ

あたしゃ、褒めないぞ、めったに(笑)
「これで充分なんだわ」 と思われちゃうからさ。
だって、1段階アップしても、その先がある んですもの。

これは新人さんに限った話じゃありませんよ。
ダンス歴が長くてもね、突き詰める力が低下する事がある。

「大体こんなもんかな~」 という心が穏やかに生まれたり、
「指摘を始終忘れずに保ち続ける」 「足りないものを探る」
といった過程が、大ざっぱになるんだね。
皆々様に対して 「もっと、その先があるぞ」 って思ってる。

あたくし、長所について、いちいち言葉にこそしませんが、
あからさまに称賛していますよ、「持ち場」 という形でね。
ダンスシーンで責任のあるポジションに置いた・・・
それこそが、あなたの長所に対する 敬意であり期待の表れ♪

 仙台のダンサー・ヒゲーニョ

自分の長所を思い切り楽しみつつ、
弱点を改善して、自分の能力を押し上げる。

これが、自分を味わいつくすコツだと思いますね。

向上を狙わない限り、維持すら難しいはず。
イコール、長所も色あせちゃうのです。
(大事に育ててきた君ら後輩が、私より先に落ちないで~)

初心の真剣さで 成長できれば、 新鮮な自分 に遭遇できるぞ♪
今よりもっと、アナタは美味しいんですよ~♪
長年の努力の結果、自分を活かせる立場にいるダンサーさん、
ドンヨクなくらいに自分を味わいましょ? もったいないから!!


◆昨夜の木曜レッスン、それぞれ気をつけてましたね。
作品のグレードがスーッと上がるよ。各自が意識して踊るって、
本当に大切ですね。世界観の出来栄えに直結しますから。
↓ 何だか難しくて読みとばした人も、レッツ!プッシュ!!
2016/08/25

3㎝の皆さん

ノートパソコンで仕事中、向かい側に母が。
そして、画面越しに 「ほら♪」 と言いながら、
“ち~っちゃなモノ” を見せびらかします。

 仙台のドールハウスママ作

これね~、モールを編んで作った縫いぐるみです。
お教室で習って以来、こればっかり作っています。

初期の作品が、一番右のカンガルー。
クマにしようと思ったら、カンガルーになった、とか。
 ・・・へ? そんな事ってあります??(⌒ー⌒;)

今では狙い通りの動物へたどり着くようになりましたが、
練習の過程で、このチビが何十体も誕生。 作り過ぎ!


◆全員に目鼻がついたら、整列させてみたい。
↓ 背の順がイイと思う方、レッツ!プッシュ!!