2016/10/27

シャケのごとく(1)

さてさて、この日曜、11年ぶりに復活するライブ。
リハーサルを眺めながら、
「あ~、我ら、頑張ってきたんだなぁ~」 って感情が浮かぶ。
大きな舞台が終わっても、感謝でグッと来る事ばかりで、
そう言えば、振り返るって感情・・・久しぶり!?

というのも・・・ 11年前のライブでは、
現在制作している1500席の大ホール公演に匹敵するほどの
“プレッシャーや苦労” を味わっていました。

「ダンスに興味のないお客様でも楽しめる演出」 を
模索している最中でしたし、ダンサーも未だ不慣れ。
6名で1時間の公演を、あまり交代せずに全員で踊り続けるわ、
演出細かいわ、着替え多いわ、接客するわ、4回公演だわ・・・
今、まったくもって、再びやりたいとは思わない 笑。

 色えんぴつキャンディ、登場

復活ライブのリハーサルで踊る若手を見ながら、
これまでの道のりが思い出されましてね・・・
「あ~、いいダンサーが、倍の人数に増えてるよ~」
と非常に感慨深かったです。
私どもが “正しく進んだ証し” でもあります。

だって、私が十数年前にライブを始めた理由は、
「未来のダンサーが活躍する場」を設けたい から。

ダンサーが技術を高めてゆく事は、自身で出来る事です。
しかし個人で、舞台出演という実践経験を積むのは難しい。
小さなライブとか、発表会なら開催可能でしょう。
でも、大ホールのステージに立つ機会は、
発展途上のダンサーに、ほとんど与えられません。

実践は、成長のスピードを速めますからね~、
ここを何とかしたかった!!


◆せっかくなので、明日の続きもご覧頂けます?
↓ 付き合ってやろう、という方、レッツ!プッシュ!!
2016/10/26

猫の中国式ハロウィン(1) ~猫バカ日記

中国へ赴任中の妹・ヒゲニョスが一時帰国しました。
猫族へのお土産はコチラ。

 仙台の姫猫・あんずさん×鹿のかぶりもの

鹿を模した!?かぶりもの!!(ペット用)。
中国のお祭りでは、子供達がおめかしするらしいんですが、
お嬢ちゃまがこのようなカチューシャをしてる、とか。
(中途半端な解説でスイマセン 笑)

犬は、おとなしく、頭に乗っけてくれるかもしれませんが
猫は、こういうものにジャレたい生き物 ですからね~。
まずは 「頭をなでなでしますよ~」 と見せかけて、
静かに頭へセットする。。。

 猫のあんずさん、かぶりもの中。

手をスルーッと静かに外す。。。
ちょっとでもカブリモノに触れたりすると、
猫様に “頭に乗ってる感” が伝わってしまう。

あんず 「何、乗せてんねん!!」

 猫のあんずさん、怒る。


◆さらに難易度の高いカブリモノがあります。
それは、次回、ご紹介します♪
↓ 次回が楽しみな方、レッツ!プッシュ!!
2016/10/25

ザ☆中国 ~華美なサングラス

中国へ赴任中の妹・ヒゲニョスが一時帰国しました。
わたくしへのお土産はコチラ。
華美なサングラス!!

 FDC仙台のダンス金ピカ先生 笑

おやおや。コレをかけて、どこへお出かけしろと??
まずは、ダンスレッスンへお出かけしました。

お出かけ、というよりは 「お出まし」感 があります。

お出まししたキムラ先生、
今日はカワイイ女の子に教えたかったので、
手の中から、魔法で生み出しました。

 金ピカ・ダンス講師、魔法中。

ほ~ら、よく見てぇ~♪
カワイイでしょ~♪


 FDC仙台でお稽古中。


◆ニョスの土産、父への贈り物も不思議だった。
ニットのひざ掛けなんですが、筒状になっていて、
先端が魚の尾ビレ状になっているのです。
脚を入れると・・・人魚姫。いや、おやじマーメイド。
アレ借りて動画撮ろ♪ レッツ!プッシュ!!