2016/10/24

開催前だけど、超イイ☆

さて、次の日曜日に迫っている ミニライブ。
実際に近い形でのリハーサルを行いました。
出番のダンサーは、当然踊りますが、
出番以外の者が、椅子に座って観覧したのです。

ライブで初めて踊るメンバーは 「近い!!」 を連発。
で、次に聞こえてきた言葉は、「これ!たのしい・・・」。

へぇ~、いい度胸してんじゃ~~~ん。
私も椅子に座っていたんですけどね、
あやつら、私にもスッかけて来よった(笑)

 FDC仙台ダンススクール・ダンサーズ

“お客様と近過ぎる” 状況が、おかしくてたまらない様子。

SINOは、「やばい。しゃべりそう」 との事。
当ライブ、お芝居はパントマイムなので、声を出さないんですよ。
でもね、楽しくて、心の中の声を出しちゃいそうなんですって。

一方、見る側。 「怒涛の興奮に巻き込まれる」 という表現が最適。
私もリハーサルで1曲、踊ってみたのですけどね、
フィニッシュを決めた時、笑いましたよー。

「あたし、サッカーのゴールでも決めたのか?」 って思った。
皆さん、サッカー観戦中の人みたいだったよ、喜び方が(笑)
(ンギャャー!! ダァァアアアーー!! みたいな、ね。
 SINO、こぶしを2本とも突き上げる・・・)


◆ウチワで何盛り上がってんですか!? って言われそうですが、
いやいや、あなたも怒涛の興奮に巻き込まれる!! はず♪
↓ 期待を込めて、レッツ!プッシュ!!頂けますか♪
2016/10/22

おいらも、ちゃんちゃんこ ~猫バカ日記

黒色にピンクは似合うかも~、と思って、
黒猫の福助さんにも “桃色ちゃんちゃんこ” 、
着て頂きました。 どうです? 似合います??

 ちゃんちゃんこを着た黒猫・福助

福助さんね、とても気になるみたいで、
まぁーったく、動かなくなりました。
逃げている途中で着せられて、そのまま固まる。

 ちゃんちゃんこが苦手な黒猫・福助

福助 「早く・・・ 助けて・・・」

 不動の黒猫・福助


◆今度は誰に、ちゃんちゃんこ、着せようかな~。
↓ やれやれ。 あきれてレッツ!プッシュ!!
2016/10/21

しぶとい指導係 ~ライブの試み(2)

さて、若手とベテランに分かれて制作中のライブ。
ベテラン組は “ひとり1曲を出来る限り極める” のが目標。

大ホールは、やや大ざっぱな踊り方でもセーフな面もありますが、
ライブは至近距離でダンスを披露しますからね。
ダンスのどこを見ても “隙の無い美しさ” が理想です。

例えば、ショーウィンドウに飾られているお洋服を見て、
「ああ、素敵な模様ね」 と思ったとして・・・、
今度は入店して、実際に服を手に取ったら、
「ああ、こんなにも丁寧に刺繍されてたんだ」 と感動する・・・

私たちのライブも、そのようなものでありたいですよね。
ホールで見たダンスを、ライブで見たら、もっとホレこんだ!ってね。
ベテラン組には、そこへ挑戦してほしいと思っています。

 仙台のダンサー・ヒゲーニョ木村

ダンス歴が長いと、突き詰めて学ぶ意欲がボヤける事もあるでしょう。
細かい事をさて置いて、いっぺん通りの踊り方になっているかも。

「細やかに気を使って踊る」
って、どういう事だったっけ?

今回はそれを意識する機会にして頂きたい。

だから、わたくしもダメもと覚悟で、難しい内容も含めて、
直したい所を全て申してまいります。 分からなくても諦めないで!
そして、一度改善した部分を失わないように死守!練習も本番も!
本番・・・ 勢いだけでいっちゃあダメだぞ。緻密に、緻密に。


◆今を越えていってほしいからさ~。気付いてます?あたしの愛(笑)
ここまでの個人指導なんて、この先、時間作れないぞ!?
今回、「流さないで学ぶ」 練習方法、確認してみよう??
↓ キムラがシツコイと思う方(笑)、レッツ!プッシュ!!
.