2016/10/14

ああ進級2016(2)

さて、ダンスクラスの 「進級基準」。
 ①どれほど “身体の中から” 動きを操れているか
 ②示したアドバイスを、忘れずに注意し続けられるか


本日は、②についてお話させて頂きます。

ダンサーが踊っている様子を見ていると、
「ああ、この子は 全てのアドバイスを丁寧に守っているな」
と分かるものです。 これは相当注意しないとできない事。
指導のいくつかが抜け落ち、ダンスの質が下がるほうが多いですね。

(クラス全体へ指導した事を “自分へのアドバイスだ”
 真剣にとらえられない方もおられるようです。
 個人へ指摘してほしい、とのご注文も度々ありますが、
 それには、モットモな場合と、そうでない場合がございます。

 同じアドバイスを、全体に対して行った時は直せなくて、
 「あなただ」 と言われたら直せるって場合はですよ、
 そもそも、意識が足りないと思いますよ、あたくし。

 全てのアドバイスを、実践なさって頂きたい と存じます。
 個人指導が必要な時には、そう致しておりますのでご安心を。)

 ジャズダンスのFDC仙台より

アドバイスを忘れずに保ち続けられる方を、
私どもでは “修正力が高い” と表現しております。
修正力が高い方は、=伸び率も高い ですから、
実力より少々早くとも、進級をおすすめしております。

という事で、ここでお伝えしたかったは・・・

もう、年齢とか、身長とか、ダンス歴とか、
ましてや、好みやヒイキとかじゃないんだ、進級は。
「実力のみ」 なんでございます!!
今、出来ない事を、まず克服しましょ、一緒に。


◆クドいお話でスイマセンね~。この進級の時期には、
本質を見失ってしまう方も出やすいのでございます。
お願い! ダンスと向き合ってぇ~~!!
↓ 切実ですね、と思った方はレッツ!プッシュ!!
.