2017/02/24

2代目校長の務め ~FDC創設メンバー(2)

FDCの創設メンバーと会い、当初の事が様々思い出されました。
あの頃は私も、テーブルに乗り切らない量の食事に参戦できましたが、
今回は “小籠包(4個)” を注文して終りましたね~。
(おーい!! 思い出した事って、そんなんかーい!!)

FDC設立から、しばらくは、師匠の下で修行。
次のステップは、独り立ちして、仙台校を運営。
更に歩を進めて、仙台校の専用スタジオを設置。

只今では “三度の飯とイイ勝負でダンスが好きな受講者さん” と、
“この上なく相性が良い同僚” に恵まれました。

そんな環境が育つに従って、徐々に頭の中で膨らんできたのは、
「ああ、なるほど。 仙台校が、どんどん、
 私個人のものでは無くなっていくねぇ~」
という感覚。

 FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

“FDCと、ちょっとだけ関わっている” んじゃなくて、
“FDCが生活や心の中で、結構な分量を占めている、かも?”
とお見受けする方々(笑)が増えてきたからだと思います。

現役ダンサーさんにとってのFDC、
講師にとってのFDC、
そして、OGにとってのFDC・・・

それぞれの立場の “ダンス人生” がありますね。

自分もたーくさん積み重ねてきたからこそ、
他人様のダンス人生にも同じように、経験の層や熱い気持ち、
時には葛藤など、何かが沢山内蔵されているに違いなく・・・
尊いものに思えてなりません。

それを無駄にしないのが、 “私のポジションの務め” ですね。

 FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団


◆そうだった、キムラさんはコウチョー先生だった!!
↓ 忘れてた人、正直にレッツ!プッシュ!!
2017/02/23

元気になれる集い ~FDC創設メンバー(1)

FDCの創設メンバーで、久々に “つどい” ました。
“つどい” が余りにも濃かった為、解散後はボ~~~(笑)

そんな私に届いたメールが、「今日は有難うございました。
刺激が強かったらしく、解散後は思考が停止しています
なんて内容でしてね~。 あら~、みんな、同じ感想ぉ~(笑)

私たちの頭をフリーズさせるほどまでに刺激をしたのは、
師匠のトークでございます。

現在、師匠は、人体のお勉強をなさっており、
もともとお詳しいのですが、
更に高度な専門知識を得ようとなさっています。
(柔道整復師の免許を持つワタクシですので、
 師匠が本格的に学んでおられる様子、察しがつきます。)

で、それを会得しようとしている大きな理由は、
「ダンスへ活かす為」 なんでございますよー!?

 FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

いや~、わたくしもダンスへの情熱は相当ですが、
師匠にはかないません。 そして、行動力もかないませんね。
「かなわないながらも、師匠のバイタリティを追走せねば!」
と思いまして、今回の “つどい” で 奮起させられた次第です。

始終、師匠がお話くださった割に、
最後まで一番元気だったのは、師匠でございました。
どういうこと~~ん??

「墓は要らない。太平洋へ散骨してくれ。」
なんて、おおせつかりましたけど・・・
キムラ、師匠より長生きできる気が致しません 笑。
(平均寿命まで生きても、ムリかもよ??)


◆師匠に私の墓参りなんてさせられないぞ。
かなり長生きするか、私も散骨して墓を作らないか、どっちかだわ。 
↓ いずれにせよ、ガンバ!! のレッツ!プッシュ!!
2017/02/22

縦の糸はアナタ~♪ ~猫バカ日記

猫族は案外おとなしく、人さまの作業を眺めます。

 仙台の黒猫・福助さん

しかし・・・ な~ぜか、ロックミシンの糸は・・・。
福助さん、糸を手で引き寄せてペロリ☆
福助 「にゃんですか? このフワ~ッとしたの。」

 仙台の黒猫・福助さん

猫族は、天井から降りてくるクモの糸も気づきますから、
こういう糸状のものは、興味の対象みたいです。
あんず 「あ! あたちも、れろれろしたーい!」

 仙台の姫猫・あんずさん

あんず 「ええい!!」

 仙台の姫猫・あんずさん


◆おっほっほ! おやめなさい。
ママ、怒りまちゅよぉぉおぉー♪
↓ 楽しそうですね。レッツ!プッシュ!!