2017/05/31

母から娘へ ~猫バカ日記

息子・玉三郎からのプレゼント 「ピンクのお魚」。
お花さん、ちょっとお魚、貸して頂けますか?

 仙台の猫屋敷・母の日の出来事

お花さん、ちょっとだけでイイんで。。。

 仙台の猫屋敷・母の日の出来事
 
お花 「ちょっとだけですよ、ほんとに。」

 仙台の猫屋敷・母の日の出来事

あんず 「ママのにおいがする~♪」

 仙台の猫屋敷・母の日の出来事


◆やっと、お花がお魚を離しました。
それからどうした? 次回、完結(笑)
↓ 気長に次回を待つ方は、レッツ!プッシュ!!
2017/05/30

内輪ネタ満載!?

仙台大衆舞踊団の演出構想を、こちらのメンバーと話した時の事。
このメンバーだと、くだらない方向に話の花が咲くんですよね。

 FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

完全なる内輪ネタ なんですが、例えば、ダンサーARiiiSaちゃんについて。

「ARiiiSaちゃんは、普段はハッチャケ無いよねー。
 ところが踊るとさー、かわいい、も、かっこいい、もイケルってゆーか、
 オヂサンにまでなれるもんねー。ホント変わる。何者にもなれるよね。
 じゃーさ、普段は物静かなメガネ女子で、メガネ取ったら凄いんです、で行く?」

こんな風に、次回作のキャラクター(博士)の話題になるのです。

で、「Yoshimiさんは、白衣脱いだら凄いんです、じゃない?」 となり、
「Naomiさんは、白衣の下、着てますか?、じゃない?」 と、まあ、
そっちへ話が流れてゆく、という(笑)
(Yoshimiは女王様の風格があり、Naomiは大人ムーディーなダンサーです。)

 FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

「Naomiさんは、いつも斜めに立ってるんだな。
 胸元に刺してあるペンを出し入れするのがクセ、とか。
 イライラしてくると、速度が速くなる、とか。シャッシャ、シャッシャ」

こういう時、ほとんどアタシがしゃべってんですが、
本人を目の前にしているせいか、どんどんと妄想が膨れ上がり、
自然にキャラクターが育ってゆきます(笑)
くだらない内容ながらも、シナリオの参考になるお時間です♪


◆内輪ネタを表へ放出する仙台大衆舞踊団(笑)
↓ 興味をそそられた方はレッツ!プッシュ!!
2017/05/29

ALL博士の物語 ~仙台大衆舞踊団2017

今年の仙台大衆舞踊団は、サイコーの 「飛行船」 を飛ばすお話。
優秀な博士たちが、サイコーを持ち寄って奔走します。

【フグ研究の博士たち】
飛行船の本体を担当。フグの身体の構造を、飛行船に応用します。
この博士たちは “自由人”。フグ愛の1点のみでつながるデコボコチーム。

【バイオ燃料の博士たち】
効率が良く、エコなバイオ燃料を提供します。
この博士たちは “お堅いリケジョ(理系女子)”。 融通が利きません。

【羅針盤の博士たち】
生物の体内コンパスを研究しており、生物を羅針盤に使います。
この博士たちは “不思議の国”。動物を愛する平和な人々です。

とまあ、このようなチーム分けを考えております。

 FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

各ダンサーを、どこへ配置するのか、について考えるにあたり、
数名へ 「あなたは、自分がどんな役が向いてると思う?」 と尋ねました。
私が知らない意外な一面があるかもしれない(笑)

先日のブログで、わたくし自身が演じやすい役は 「悪役」 と申しました。
逆に、かわいい女の子・・・アイドル的な役は、難しいんですよー。
凄くワザとらしくて無理が来る。 “IKKOさん味” が入る。どんだけぇ~。

やはり、各自、演じやすい役ってあるんですよね(女優じゃないもの、我々)。
より “その子らしさ” が出るシナリオを書きたいですね。


◆今年は、他にも “人間の役” がございます。
不時着した先の地元民を、何名かに演じて頂きます。
↓ 人間の役が珍しい!? レッツ!プッシュ!!