2017/08/07

まずは社交辞令 ~謙遜とは(1)

出張レッスン先に貼って頂いている私どものポスターの前で、
お客様と色んなお話を致しました。

例えば、衣装について・・・
「先生、ここら辺は、既製品でしょう??」
「レース部分は一体、どうなっているんですか??」

このように、ステージ衣装に関心を持たれる方は、
ご自身もそうしたものを着用する機会がお有りです。

私どもの公演をご覧になる時には、
“何か得られるものは無いか” といった目線もお持ちでしてね、
お詳しくていらっしゃいます、いろいろと♪

 FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団2017

ポスターを眺めながら、
「この方の笑顔が、すごくステキですね。印象に残ってます。」
「前の舞台の時は、この方、お上手ね~、と思いました。
 前々回の時は、こちらの方がスゴイ!と思いました。」

そうそう、よくぞご存知で!?
舞台演出の意図も、くみ取って下さいます 笑。

でね、こんなお言葉もありました。
「皆さんね、先生とご一緒できるのが嬉しいんでしょうね~」。

あはは。社交辞令としては、そういう事になりますけども、
でもね、実際は、そ~んな事、無い無い 笑。
“うちの門下生、みんな” なんて事は無いですよ、当然 笑。


◆これは謙遜ではなく真実。
明日は、講師と門下生の皆様の関係性について。
↓ 何を語る気? のレッツ!プッシュ!!



DANCE公演「仙台大衆舞踊団2017 vol.11 ~飛行船」
【日 程】 9/23(土・祝)18:00開演
【会 場】 イズミティ21・大ホール
【前売券】 指定 1500円、自由 1000円

(仙台三越プレイガイドにて、販売中)