2017/10/02

幹事の策、実る!!

昨日は “仙台大衆舞踊団” の打上げでございました。
幹事さんが 「単なる飲み会ではなく、先生に感謝をする場、
そして、お話する場にしよう」 と、策を弄すること2年。

今回は 「有意義であった。これだな。エエやんけ!」 などと、
お招きに預かる立場ですのに、私は思うてしまいました 笑。
幹事さん、そして、出演者の皆様、誠に有難うございました。

踊る喜びを伝えて下さった方、新たな発見をお話下さった方、
技術的なお話をなさった方、反省を述べられた方・・・
お一人お一人のお気持ちを聞かせて頂く事は、
私たちの今後の方針を決める上で、非常に参考となります。

 FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団2017

日々のレッスンは “泥落とし” をしているようなものです。
(泥って表現がやや問題ですが、一番分かりやすいかな~って。)
「この泥団子、活きがイイ。たぶん中身はスーパーボールだな」
「この泥団子、甘い香りがする。たぶん中身はキャンディー」
そして、泥を落としてゆくと、本来の特性があらわになります。

スーパーボールとは、爆発力が魅力のダンサーの事。
キャンディーとは、キュートさが魅力のダンサーの事。
皆様の個性が外から見えるよう洗浄しているのがレッスン、と言えます。
基礎を習得し、クセを抜く事に奮闘する・・・ まさに洗練!

つまり、私は “全員が一糸乱れぬ動きをするダンサー郡” ではなく、
“それぞれが個性で魅了するダンサー” を育てたいんですよ。
出来るだけ多くの個性を集めたいから、人材は無駄にしたくないぞ。
だからー、自分の所に集まる方々が、何を考え、求めておられるのか、
お話内容を手がかりにして、よりベストな学習環境を作りたいんですね。

☆最後に 「反省のお気持ちが強い方へ」。
責めすぎ、悩みすぎちゃ損するかも?ですよー、ココは一過点。
今に囚われすぎず、その点の向こうに続く道を “どうしていきたいか”、
そちらを考えて動き出してほしいなー、と祈っております。


◆私は打上げの後、カフェへ。コーヒーで2次会 笑。
↓ コーヒーっすか!? のレッツ!プッシュ!!