2018/01/12

うろおぼえ結構 ~根っこWSのご報告(2)

さて、根っこを語るワークショップ。理論だけではなく、
実際に骨格を正しいポジションへもってゆく挑戦をしました。

面白い事に、骨格が正しい位置へ近づいた時、
全身に力がみなぎり、 “いつもと別人” に見えてきます。
(か弱い子鹿から、立派な印象の牡鹿へ 笑)。
ご本人も、身体の中に、普段と違う感覚がお有りかと♪

正しい姿勢は重力の克服だけでなく、存在感まで与えてくれます。
身体の実寸サイズを越えた見栄えがするんですよね。
まさに、広いホールで踊る事に適しているワケです。

 FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

今回のワークショップ。人体骨格のお話にまで触れました。
参加者の皆様には、少々難しくお感じになった事でしょう。

難しいと承知で、ワークショップを開催したのは、
“まずは理論としてゴール地点を知る事で、
より、ゴールを探りやすくなるのでは?”
と考えたから。

骨格の存在を意識する事で、外側のお肉に惑わされず、
正しい姿勢を追い求めやすくなる事と思います。

かくして、ワークショップ翌日の通常レッスン。
皆様、基礎トレーニングにチョー集中なさっていました。
(「基礎の時間、短い!!」 とでも言われそうな感じ 笑)

理論自体はうろおぼえであっても良いのです。
「説明はできないが、背骨のポジションを死守だ!」 で充分。
お肉じゃなくて背骨を意識する事が、素晴らしき1歩デス!!


◆次の日曜日は、SINOのワークショップ。
結構、アカデミックだよ。面白いのは勿論だけど 笑。
参加者の皆さん、お楽しみに♪
↓ あいよー。 のレッツ!プッシュ!!