人はギコチナクナル!?
根っこを語るワークショップ・復習編 を、次の日曜に開催いたします。
前回のWSでは、ダンサーの基本姿勢が “人体や地球の法則に従っている事” を解説。
この地球で踊る限り、
ダンサーの基本姿勢は大事なんだよ~
これがあっての良質なダンスだよ~
・・・という根っこのお話をしました。
で、次回は、その基本姿勢を “複雑な動きの中でどう実現するのか” がテーマです。
身体の中心から手先足先へ、さらに空間へ、動きを波及させる感覚にトライしましょ!

ここで、注目したい点が1つ。
動きを全身に波及させる為には、全筋肉を連動させるワケですが・・・
人間って不思議な事に、年齢を重ねるほど、動きが “ぎこちなくなる” 人が増える!
わたくし、20年間、毎週延べ100名ほどの受講者さまと踊ってまいりました。
その経験より感じますのは、30代半ばから変化する方が多いかな~。
身体が自然な動きをしなくなる理由・・・
これは、筋力の問題ではないですね。
ん? じゃ、何の問題??
◆なぜ、年齢差が出るのか。
明日、お話いたしますね。
↓ 早く教えて!のレッツ!プッシュ!!
前回のWSでは、ダンサーの基本姿勢が “人体や地球の法則に従っている事” を解説。
この地球で踊る限り、
ダンサーの基本姿勢は大事なんだよ~
これがあっての良質なダンスだよ~
・・・という根っこのお話をしました。
で、次回は、その基本姿勢を “複雑な動きの中でどう実現するのか” がテーマです。
身体の中心から手先足先へ、さらに空間へ、動きを波及させる感覚にトライしましょ!

ここで、注目したい点が1つ。
動きを全身に波及させる為には、全筋肉を連動させるワケですが・・・
人間って不思議な事に、年齢を重ねるほど、動きが “ぎこちなくなる” 人が増える!
わたくし、20年間、毎週延べ100名ほどの受講者さまと踊ってまいりました。
その経験より感じますのは、30代半ばから変化する方が多いかな~。
身体が自然な動きをしなくなる理由・・・
これは、筋力の問題ではないですね。
ん? じゃ、何の問題??
◆なぜ、年齢差が出るのか。
明日、お話いたしますね。
↓ 早く教えて!のレッツ!プッシュ!!
