2018/05/31

初夏の庭わっさわさ

ヒゲーニョ家も、初夏らしい庭へ。
花が、わっさわっさ!!です。

母が一番自慢したいのは、こちら。

仙台のヒゲーニョ家・初夏の庭

犬のクーパー君と散歩へ行った公園に、
同じ花が咲いていたそうで…
この花の隣で彼がひと休みしていたとか。
思い出の花なんですね~。

ヒゲーニョ家のコーギー犬・クーパー君
(↑↑クーパーくんです♪)

それから…
いつぞや、FDCスタジオに植えていた花。
当家へ持ち帰りましたら、返り咲きました。

仙台のヒゲーニョ家・初夏の庭

これは “エビネ”。
これだけの量が咲いていると…
なんか… 怖い(笑)

仙台のヒゲーニョ家・初夏の庭

白… 青… 水色… の
“ミヤコワスレ(都忘れ)”。
名前の由来が想像しやすいですね。
この花を見ていると都を忘れられる…

仙台のヒゲーニョ家・初夏の庭

一方、 “クリンソウ(九輪草)”。
名前の由来は、何でしょう??

仙台のヒゲーニョ家・初夏の庭

五重塔の先端部分に付いている「九輪」に
非常に似ているから、と言われています。

PhotoF07f.jpg



◆野の花って、可愛らしくて好き。
自分には無い “可憐さ” を感じる。
↓ なるほど。 レッツ!プッシュ!!
2018/05/30

キャンディちゃん ~猫バカ日記

おーはーなーちゃん!!
ねえ、ねえ、お花ちゃん??


仙台の猫屋敷・ヒゲーニョ家

お花 「何かご用??」

仙台の猫屋敷・ヒゲーニョ家

お花 「外して・・・外して。」

仙台の猫屋敷・ヒゲーニョ家

これは、ガチャガチャで購入した
“ねこキャンディちゃん” です。
本当は、こんな風になります。

仙台の猫屋敷・ヒゲーニョ家


◆次回へ続きます。
↓ うむ。うなずいてレッツ!プッシュ!!
2018/05/29

上達のコツ ~ひらめきの雑学(2)

「何も考えずに、ぼーっと」 している時でも、私たちの脳は休んでいないそうです。
実は脳の広い領域が活性化していて、車で言う所のアイドリング状態、なんだとか。
で、アイドリング中の脳では、記憶の断片を無意識のうちにつなぎ合わせ、結果として、
時に思いも寄らぬ “ひらめき” を生み出す事がある…らしい!!

と、いう事はですよ。
記憶の断片をつなぐワケですから、そもそも沢山の記憶が蓄積されていないとダメです。

私も実感としてあるのですが、舞台構想やシナリオなど、何らか創造をする時には、
事前に沢山の取材をしますね。必要不必要が分からない範囲まで、取りあえず調べます。
そして、それらの取材内容を常時、頭の中にただ置いておくのです…真剣に考えないで。
すると、ぼーっとしている時に、ひらめきが重なり、ツルツル~と考えがまとまります。

私の創作活動は、こんなペースなので、締め切りが短いものには向いておりません 笑。
(振付だけね、あっという間に終わるのは。取材不要で、音楽を流しさえすればOK。)

FDC仙台ダンススクール・ヒゲーニョ木村

脳のアイドリング状態は “デフォルト・モード・ネットワーク(DMN)” と言います。
何と!脳が消費するエネルギーのうちの60%~80%を使っているそうですよ。
むむ( ̄^ ̄)そんなに消費しているなら、効率良く使いたい!!

ダンス愛好家の皆様! ダンス練習時は、脳に記憶(情報)を蓄積している時間です。
そして、練習をせず、ぼーっとしている時に、DMNにより情報が処理されます。

つまり! ダンスOFFの時間も、脳の中でダンスが上達するはず!?なんですよ。
だからですね、ぼーっとする時には、ナチュラルに、ぼーっとして下さい。

(@ー@;)どういう事??
実はね、ぼーっとしていると、マイナスな考えがどんどん出ちゃうって方もおられるの。
DMNが悪循環に作用する場合もあります(脳が疲れ果てて、うつ症状を起こす事も)。

どうぞOFFタイムは爽やかに~~!!
♪ヽ(*゚∀゚)ノ ♪ 健やかに~~♪



◆最近、脳ミソの話が多いですね、私!?
↓ そうですね、のレッツ!プッシュ!!