2018/05/10

今さら天体観測を歌えるようになった

今年のゴールデンウィークも向山へ登りましたよ! “向山高・吹奏楽部さん” を訪問。
新一年生のダンス指導がメインです。入部早々、真っ先に覚えるのがダンスだという 笑

訪問1日目、日が当たる中庭、の、日陰を極力選んで♪、計5時間半、踊り続けました。
一年生さんのダンス曲は、テレビでよく耳にするヒット曲ばかりなのですが・・・
わたくしったらテレビを見ないので、年々、知らない邦楽が増えているんだよーん。

今回、100%歌えたのは “津軽海峡” だけ
Σ(゚д゚lll) ガーン!!
(歌詞に沿った振付のほうが、学生さんが覚えやすいので、私も急ぎ歌を覚えました。)

吹奏楽部の学生さんにダンスを教える時、毎回思いますのは・・・
カウントで説明する必要が無い。歌いながら教えられるからラッキー” って事です。

一般的なダンスレッスンでは、細かい音取りを覚えて頂く際に、例えば、
「ワン、エンド、ツーの、エンドで脚を出して下さい」 というように説明が必要です。
一方、音楽を記憶するのが得意な人へ教える場合は、メロディーを口ずさむだけでOK。

そもそも私が振付を作る時、カウントなんて数えておりませんからね~。
音楽に合わせて、つつーっと、振付が浮かんでくるワケですよ。
だから本来、歌いながら教えられるのがベスト。吹部さんらしい特徴だと思います。

FDC仙台ダンススクール×向山吹部さん2018

訪問2日目、定期演奏会のラスト演目となる “ライオンキング” を完成させました。
メインキャラクターを担当する学生さんも、演奏される学生さんも、新一年生さんも、
みーんな踊るんですよ!!大ホールのステージを大勢で埋め尽くして・・・圧巻です。

【向山吹奏楽部さん 第39回定期演奏会】
2018年5月20日(日)17時開演
宮城県民会館にて <入場料500円>


ああ( ̄▽ ̄)
客席から拝見するのが、ホンット楽しみ!
ね~♪ SINOさん♪ 
ね~♪ 保科先生♪


SINOさんには、今定演の演出と指導に加わってもらいました。
保科先生は、この3月まで向山吹部さんの顧問でいらした先生です。


◆明日、向山吹部さんの定演について、
改めてご報告したい事がございます。
↓ 何でしょ? のレッツ!プッシュ!!