2018/05/24

思い出の “熱さ”

先日の日曜日、仙台向山高校・吹奏楽部さんの定期演奏会が開催されました。
今年も大盛況でしたね…、ホール後方の壁一面に、立ち見のお客様がおられる、という。

向山吹部さん×ヒゲーニョ

わたくし、向山さんの演出を担当して9年が経ちます。そして今回で最後となります。
歴代の先輩部員さんには、顧問でいらした保科先生が他校へ移動される報告とともに、
わたくしの事も話が届いていたそうで…、卒業生さんが駆けつけて下さいました。

懐かしいお顔を拝見して…、これがまた、社会人になっちゃってる子もいて…、
(TーT)うわっ!感動しちゃう。高校の先生って、こういう特典があるのね!?
(特典って表現も変ですけど、学校教師という職業ならではの喜びかな?と思うの。)

保科先生と卒業生の皆さんが、ハンパでなく真剣な時間を過ごしたからこそ、
“思い出” に熱さがあるっていうのかな~。だから、駆けつけてくれたんだよね。

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

さて、定演の本番。わたくしが演出したシーンについて、わたくし目線の感想を。
『新1年生さんのダンス』で印象的だったのは、“笑顔” と “丁寧さ” です。
練習最終日よりもずっと揃っていたし、感情がこもっていたし、全員が笑顔だった!
グループで相談して磨きをかけた事、各自が“自分の持ち場”という意識を持った事…
とても良く伝わりました。「ありがとう!イイ顔して踊ってくれて!!」って思った。

それから、全部員さんによる演奏×お芝居×ダンスでお送りする『ライオンキング』。

この見事さを説明し切れん…例えば、間違いなく美味しいスポンジケーキ(=演奏)に、
「わ~♪ステキ~♪」と感激しちゃうデコレーションが施してあり(=主人公たち)、
これで完品だと思ってたら、最後にパティシエが花火を突き刺した(=1年生の大群)
…という感じ 笑。1年生がヌーの大群と岩の崖を作り、お客様を驚かせました。

部員の皆さん、バン!と終わった瞬間の拍手、どうぞ忘れないで下さいね。
あれが “大成功した時の拍手” です。皆さんのおもてなしが伝わった証し!!

最後に。。。改めまして。
この9年間、存分に、演出業冥利に尽きる時間を過ごさせて頂きました。
定演をご覧下さった全てのお客様に、心より御礼を申し上げます。そして…
長きに渡りご一緒させて下さった向山吹奏楽部様に、深く深く感謝を申し上げます。


◆向山さんの定演は、私にとっても、
“熱さを失わない思い出” です。
↓ 熱いぜ、のレッツ!プッシュ!!