2018/08/10

古いパンツのゴム

今週公開しました「原始人ダンス!?」
あれを撮影した日ね、ごく軽ぅ~い腿の肉離れと背中の痛み(胸椎捻挫)がありました。
半日以上、かなりガッツリ動けちゃうし、悪化もしないしね、大した事はなかったけど。

今回はね、日常のちょっとした時にやりました。寝起きと、Tシャツを脱ぐ時 笑。
筋肉が疲労して、古いパンツのゴム状態!? 伸縮性が減ってたんでしょうなー。

星型のピノ、ヒゲーニョのもとへ

舞台の裏方仕事が立て込む時期は、たまに、こうなりますね。衣装やパンフ制作って、
座る時間が非常に長くて(衣装のほうは布を切るのに何時間も床に丸まってるしさ)、
激しいダンスとの相性悪いねー。長時間固まった体⇔爆発的な運動。差が良くない。
好きな作業だし、ついつい時間を忘れて同じ姿勢を続けちゃうけど…ダメですね。

ちょいちょい何かやらかすアタクシ。もうそれを前提として!?筋トレはサボれません。
筋トレをして筋肉を作っておけば、少々の故障は治りが早いんですよ。
日常生活でやったものなんて数日で治るぞ(ま、ダンスの故障とは比にならないけど)。

昔、大きく踊れるようになった頃、“使いすぎ症候群” に苦戦した時期がありました。
筋肉がパフォーマンスに追いつかなかったのですよ。そこで筋トレを始めました。
使いすぎ症候群が回避でき、故障自体も減り…、何と言っても治りが随分早くなった!
だから筋トレ、嫌いだけどヤルゥ~。

(筋トレで筋力増強→パワフルな振付を作ってしまう→さらに筋力が必要になる。
変なスパイラル 笑。育てた筋肉を思い切り使って踊りたくなっちゃうのよー♪)


◆年齢とともに、筋肉武装が必須になる。
ダンサーであろうとも、なかろうとも。
↓ ふ~ん。のレッツ!プッシュ!!