2019/01/10

キッチュしたくなる。

新作ダンス動画の衣装テーマは「キッチュ」。
キッチュって、日本では “カラフル・奇抜・かわいい” といった印象ですけど、
でも本当の意味は・・・ “芸術気取りのまがいもの・俗悪なもの” なんですよ。

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

じゃ、キッチュがまがいものなら、本物はナ~ニ? 「アバンギャルド(前衛的)」です。
前衛芸術にウトい私などは、“前衛=奇抜で意味不明” な印象があるのですよね~。
この印象だけを真似たのが「キッチュ」。奇をてらうだけで、前衛してない!?らしい。

アバンギャルドの語源は、フランスの軍事用語「前衛部隊」。
だから、アバンギャルドには “攻めてる姿勢” が必要なのです(キッチュにはコレが無い)。
常識に対する攻撃の先頭に立つ・・・革新的・・・、転じて “最先端に立つ事・先駆者” を、
アバンギャルドと表現するようになったとか。

前衛的なダンス、というと、「コンテンポラリー」を思い浮かべる方もおられるでしょう。
ところが、コンテンポラリーは前衛にあらず。“現代的” って意味なんですって。
単なる “今風” であって、そこに “革新性” は無い・・・

ハッキリ申し上げましょう。

わかぁんなぁ~~いいい♪
。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ


「私も分かんなーい」って方、結構おられるのでは?? 万人に共感を得られないけど、
アバンギャルドは “芸術” としての地位が高め。エグい印象を与える作品が多いから、
人々の心をザワつかせます。それで良いようですが、私は時折、クスッとなってしまう・・・
前衛芸術のシュールさに。そして、そこだけ真似したくなる・・・キッチュしたくなる。


◆はい、今日はヤヤコシイ記事でした。
なお、私は “美しさを追求した芸術”
のほうが、断然好き!!でございます。
↓ さようか。のレッツ!プッシュ!!