2019/02/28

三人官女の真実

10年ぶりに、この雛飾りが並びました。

おひなさま2019

もともとは七段飾りですが、階段を使わずに、ピクニックのような光景でございます。
母いわく「野点(のだて)風」(のだてとは、屋外で楽しむ茶会でございます 笑)。

うちのお雛様は、昭和の風情が漂うお顔立ち。
そして、なぜか昔から、のけぞってんだなー。

おひなさま2019

分かります?お内裏様と比べて、どうです? 視線が上に行ってますでしょー。
毎度お尻の下に折り畳んだ紙を敷いて、体を起こしてました(今年はありのままのお姿)。

私が子供の頃にイジりたくてしょーがなかったのが、三人官女が手にしている道具です。
あれにお水を入れて、注いでみたかった 笑

おひなさま2019

この道具って名前あるのかな? と思い検索したら、素晴らしい事を知ってしまいました。

「中央の人、既婚者です!!」

“昔は、結婚をすると眉を剃り…” と書いてあるので、うちの三人官女も見てみたら…
無い無い!眉毛無かったぁあああ!! わたし、人生の半分くらい過ぎてから知ったぁ~

おひなさま2019

ちなみに手にする道具は、左から、ひさげ、三方、長柄、と言うそうです。


◆世が世なら、うちのMIHOさんは
眉毛を剃って、センターに鎮座ですね。
↓ こらこら。のレッツ!プッシュ!!
2019/02/27

お邪魔虫 ~猫バカ日記

大吉 「うっへーー、ヒモ!」

仙台の猫屋敷・ヒゲーニョ家

大吉 「ヒモヒモーーーイ!」

仙台の猫屋敷・ヒゲーニョ家

大吉 「待て待てぇーーい!」

仙台の猫屋敷・ヒゲーニョ家

大吉 「・・・何ぞ問題でも??」

仙台の猫屋敷・ヒゲーニョ家


◆この後、ヒモの先端をくわえて遠くへ…
↓ あららー。レッツ!プッシュ!!
2019/02/26

筋書き、有りや無しや

本日は、昨日の記事の続きです。
というのも、記事を書いている途中で、妹のニョスから、このような連絡が入りました。

「姉よ。○○さんって知ってる?」

知ってるも何も、先々週のブログを書くにあたり、○○さんの事を思い浮かべたばかり。
私に色んな事を気付かせてくれた、高校の同級生です(卒業後は主に年賀状だけだけど)。
ニョスから、友人の名前が出てきた事にブッ飛びましたが、それは、序章、でした。

○○さんは、ニョスの同僚の奥様で…、その同僚の方とは、中国赴任中の2年間ご一緒。
高層マンションの隣の部屋だった…。
もう驚きすぎて真っ青(笑)

(≡д≡) 恐ろしい。仙台の中なら「奇遇ね」だけど、日本の25倍も広い中国で隣室とは…
奇遇という言葉が軽すぎる。もはや、何かの仕業のようだぁああ!

そーんな風に思えるワケです 笑。わたくしね、コノ手のオノノキに縁があるんですよ。
例えばさ、うちの衣装さんなんて、お互いの母親が高校のクラスメイトだったんですよ!?
それを知った時も、驚きすぎて真っ青ぉ 笑

; ̄ロ ̄) 生まれる前から、私たちは、
壮大なチームを組んでいるのでは??


; ̄ロ ̄) 偶然を装ってるけど、
出会いには実は、筋書きがあるのでは??


FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団
(↑インスタより)

そんな考えがよぎっちゃうワケ♪ あの人があの時に居てくれたから、今の私が幸せなんだ…
全てのタイミングが絶妙過ぎる…、筋書きがありそっ♪って思う出来事も沢山ありますね。

(勿論、良い出会いばかりじゃないぞ。だからこそ、良い出会いが益々輝いて見えるのさ☆)


◆関わって下さる全ての皆様に、
心より感謝致しております♪んふ♪
↓ んふ♪と言って、レッツ!プッシュ!!