2019/02/04

ラブ&ピースだ!

'60年代のヒッピー
なってみました 笑


FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

本日のダンス動画。使用曲は、ポルトガル・ザ・マンの「Feel It Still」です。
ちょっと前、iPadのCMでも使われていましたね。耳に残っている方もおられるのでは?

私はこの曲がアンニュイに聞こえる…「退屈だぜ」って感じ。歌詞の意味は…おそらく…
「もう終わったのかもしれないけど、また、ヒッピーみたいな時代、来るんじゃないか?」。

ヒッピーは単なるファッションにあらず。社会ムーブメントでした。保守的な宗教や伝統、
戦争といったものを否定する活動だったんですね。この歌はね…「ヒッピーの頃みたいに
社会をひっくり返す動きが再来するんじゃないか? オレはそんな気分を、あの頃から、
ずーっと、持ち続けてるんだ(=Feel It Still)」…って言ってんだと思うのです。

だからね、今回はお洒落ヒッピーではなく

(  ̄д ̄) 私がその時代に居たら、
こんなヒッピーだったであろう・・・


を意識してみました。あの時代から漂ってくるアンニュイな空気を再現したいんだな~。
社会に反抗しちゃって、オトナとして、ちゃんとする、という責任をやや放棄気味で、
自由に行こうぜ~、だらり~ん…、と見えなくもないヒッピーの「倦怠感」が面白い。

StageE03a.jpg

それでは、自由に行きます・・・だらり~ん。
ヒッピーダンス、お楽しみ下さい♪

【 ヒッピーで行こうぜ 】
https://youtu.be/WXJTMIjdBEo

(※そのまんま拡散転載OK♪)


◆気骨のあるヒッピーも
流行に乗っただけのヒッピーも
居たんでしょうねぇ~ 笑
↓ そうかもねぇ~レッツ!プッシュ!!