よしよし。
私が指導している一番上のダンサーたちを、昨年秋から二手に分けてお稽古しております。
一方のメンバーは、強い運動に耐え得る柔軟性や筋力を持っている反面、ダンスの基礎や
表現の正確さを更に磨きたいチーム。もう一方は、基礎と繊細な表現に長けている反面、
爆発的に身体を使う事が苦手なメンバーです。つまり、マスターしたい事が真逆!
一緒に練習するとアドバイスが2方向になるのね。消化し切れない感じもあり・・・よって、
今年は2チームに分け、各自に “必要な事だけ” を集中的に学んでもらう事にしました。
かくして、4ヶ月・・・
( @▽@) うん!
その効果!表に出てきました!
目に見えてきましたよ。

身体が強いメンバーは “大事に踊るポイント” を守る事で、散らかった印象が減ってきた。
この振付の見せ場はココ!といった狙いが見えやすい。元々華やかなダンサー達なので、
舞台ではサプライズケーキ!?のような役割を担う事も多いのですが、派手さだけではない、
“パティシエの遊び心” が伝わるケーキになりつつある!そっちだ!そっちへ行こう!
一方、繊細に踊れるメンバーは、体重移動のコツを学ぶ事で、動きが大きくなっています。
“鋭い表現力” が際立つ、というか、「あんたら、うまーい」がアカラサマに見えてきた。
ケーキに対抗して、何かに例えてみよう・・・。うーん。山奥の寺の密かな精進料理が、
街の料亭へ引っ越しつつある感じ!?(何ジャソリャ 笑。満を持してメジャーデビュー☆)
で、結局、両者が目指す先は同じですよね。
表現は繊細×身のこなしが優れたダンサー。
◆「よしよし」と、ほくそ笑んでる。
ほくそ笑む=密かに笑う。何故、密かに??
↓ 明日へ続く。レッツ!プッシュ!!
一方のメンバーは、強い運動に耐え得る柔軟性や筋力を持っている反面、ダンスの基礎や
表現の正確さを更に磨きたいチーム。もう一方は、基礎と繊細な表現に長けている反面、
爆発的に身体を使う事が苦手なメンバーです。つまり、マスターしたい事が真逆!
一緒に練習するとアドバイスが2方向になるのね。消化し切れない感じもあり・・・よって、
今年は2チームに分け、各自に “必要な事だけ” を集中的に学んでもらう事にしました。
かくして、4ヶ月・・・
( @▽@) うん!
その効果!表に出てきました!
目に見えてきましたよ。

身体が強いメンバーは “大事に踊るポイント” を守る事で、散らかった印象が減ってきた。
この振付の見せ場はココ!といった狙いが見えやすい。元々華やかなダンサー達なので、
舞台ではサプライズケーキ!?のような役割を担う事も多いのですが、派手さだけではない、
“パティシエの遊び心” が伝わるケーキになりつつある!そっちだ!そっちへ行こう!
一方、繊細に踊れるメンバーは、体重移動のコツを学ぶ事で、動きが大きくなっています。
“鋭い表現力” が際立つ、というか、「あんたら、うまーい」がアカラサマに見えてきた。
ケーキに対抗して、何かに例えてみよう・・・。うーん。山奥の寺の密かな精進料理が、
街の料亭へ引っ越しつつある感じ!?(何ジャソリャ 笑。満を持してメジャーデビュー☆)
で、結局、両者が目指す先は同じですよね。
表現は繊細×身のこなしが優れたダンサー。
◆「よしよし」と、ほくそ笑んでる。
ほくそ笑む=密かに笑う。何故、密かに??
↓ 明日へ続く。レッツ!プッシュ!!
