2019/04/26

伊藤若冲とアバンギャルド

今週は、仙台大衆舞踊団2019のテーマ「アバンギャルド」について、お話しております。
アバンギャルド…前衛芸術って “何だか良さが分からない作品” に感じやすいですが、
でも、後世になって、多くの人に愛されるようになった前衛作品は、ごまんとあります。

ちょうど今年の頭ですか。NHKで「江戸あばんぎゃるど」なる番組がございましてね、
終戦直後に米国へ渡った “江戸の日本美術” について扱っていました。東京都美術館でも
江戸に生きた奇想画家の企画展を開催。今年はアバンギャルドが流行っております 笑
皆様も “伊藤若冲” の名をお聞きになった事、お有りじゃないかしら??

あばんぎゃるど

今でも斬新に感じますよね、この絵。ジャパン×スタイリッシュ。なんか、渋オシャレ。
現代でこそ、伊藤若冲は大人気ですが、長らく日本美術史では見向きもされなかったとか。
へんてこな絵、という扱いだったらしいですよ。 …まあ、分かる気がする。奇抜だもの。

後世になって熱狂的に支持される…。つまり若冲は、時代をずいぶん先取りしていた…。
まさに “前衛的=最先端へ切り込んでいた” んですね。

つまり、アバンギャルドって、必ずしも難解では無いのね。過去にゲテモノ扱いでも、
それが見慣れたり、受け入れられる世の中になったら、作品の良さが広まってゆく。
そして、そのうち、目新しい印象は消え、過去の一時代に流行った “懐かしの文化”
なるんでしょうね?? ファッション界は、特にそうなんじゃないの??コレとか。

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団
(↑昔は斬新だったけど、今や懐かしのオシャレ)

で、結局、思うのです…
私も創作活動をしておりますが、是が非でも前衛的でありたいとは思っていないので、
古い、新しい、は考えなくて良いなぁ。「大好き!」中心に作っていこぉ~♪と思う。


◆アバンギャルドを、にわか勉強した結果、
いつもの私の考えに落ち着いて終了です 笑
↓ ふ~ん、そう。のレッツ!プッシュ!!
2019/04/25

ジューダス隊、結成。

仙台大衆舞踊団の今年のテーマは、
( ´з`b)b アバンギャルド!!

何ですか?アバンギャルドって??
という方に是非ご覧頂きたい舞台です。

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団
(↑インスタより 「アバンギャルド」)

アバンギャルド(前衛的)な世界は、ブッ飛び過ぎてて、ユニークに見える事があります。
私たちが見かける機会がある所でご紹介すると「草間彌生さんの水玉模様のカボチャ」。
草間先生のお考えや評論家の皆様のご感想は、非常に深いものがお有りだと思いますが、
私のような庶民は、ただただ「わードット柄でカボチャ!?斬新んー!怖可愛いいい」。

前衛芸術の攻めてる感じをダンスで再現したく、この度「ジューダス隊」を結成します。
ジューダス…、それはレディーガガのヒット曲(GAMEモンストのほうじゃないぞ 笑)。

ガガも斬新で難解な魅力があります。ファッション、パフォーマンス、全てが異世界!
彼女の曲なら “いっちゃってる芸術の迫力とユニークさ” をダンス化できそうな気がする。
すでに「ジューダス隊」は招集済みです。あとは練習するだけでございます。

さあ、ジューダス隊員の皆さん、
怖いくらい真剣な顔つきで、
ユニークなダンスを踊りましょう!



◆これは、本気なの??
それとも、フザけているの??
という、微妙なラインを狙いたい。
↓ いつものヤツやん。レッツ!プッシュ!!
2019/04/24

いつでも美活 ~猫バカ日記

あんず 「ねこアイドルのアンズです!」
仙台の猫屋敷・ヒゲーニョ家
(↑インスタより)

あんず 「私の美活はコレ♪」

仙台の猫屋敷・ヒゲーニョ家

あんず 「このまま、ごはんを食べるの♪」

仙台の猫屋敷・ヒゲーニョ家

あんず 「ほーら、腕に効くぅ~う♪」

仙台の猫屋敷・ヒゲーニョ家

あんず 「みんなも、どう??」

仙台の猫屋敷・ヒゲーニョ家


◆みんなも、どう??
↓ 結構です。のレッツ!プッシュ!!