アールデコ ~衣装製作2019(2)
さて、フラッパードレスを作るぞ!
だがしかし!
フラッパーが当時着ていたドレスは装飾が込んでいて、到底、私には作れません。そして…
どっぷりと、その時代に沿った衣装を作ると、ダンスショーにおいては、登場シーンが
限られてしまうのです。時代をボカして、未来でも着れそうな感じにしておくのがベスト。
フラッパーが全盛だった頃に流行っていた様式が “アールデコ” でございます。
現在販売されている「フラッパードレス」は、アールデコ風の幾何学模様を配しており、
これをアレンジすれば、ちょうど良いデザインが作れそうです。

このモデルさん、杉本 彩さんっぽい 笑
私が参考にしたドレスの画像は沢山ありましたが、このモデルさん、多かったです 笑
“フラッパードレス” で検索をすると、以下のようなドレスも出てまいります。

リリアン糸で作ったスダレ… みたいですが、これ、フリンジと言います。
昭和に詳しい皆さん、こういうドレス、ピンクレディーがお召しになってましたよね?
今回、私が作りたいのは、杉本 彩さんのほう 笑。
アールデコ調の柄に、その当時の文化が感じられる、と申しましょうか・・・
柄の特徴を是が非でも、我らの衣装にも盛り込みたい!!
◆明後日に続きまーす♪
↓ 明日は猫バカ。レッツ!プッシュ!!
だがしかし!
フラッパーが当時着ていたドレスは装飾が込んでいて、到底、私には作れません。そして…
どっぷりと、その時代に沿った衣装を作ると、ダンスショーにおいては、登場シーンが
限られてしまうのです。時代をボカして、未来でも着れそうな感じにしておくのがベスト。
フラッパーが全盛だった頃に流行っていた様式が “アールデコ” でございます。
現在販売されている「フラッパードレス」は、アールデコ風の幾何学模様を配しており、
これをアレンジすれば、ちょうど良いデザインが作れそうです。

このモデルさん、杉本 彩さんっぽい 笑
私が参考にしたドレスの画像は沢山ありましたが、このモデルさん、多かったです 笑
“フラッパードレス” で検索をすると、以下のようなドレスも出てまいります。

リリアン糸で作ったスダレ… みたいですが、これ、フリンジと言います。
昭和に詳しい皆さん、こういうドレス、ピンクレディーがお召しになってましたよね?
今回、私が作りたいのは、杉本 彩さんのほう 笑。
アールデコ調の柄に、その当時の文化が感じられる、と申しましょうか・・・
柄の特徴を是が非でも、我らの衣装にも盛り込みたい!!
◆明後日に続きまーす♪
↓ 明日は猫バカ。レッツ!プッシュ!!
