2019/05/10

ドレス完成 ~衣装製作2019(4)

やっと、フラッパードレスが完成します。

ドレスの模様になるパーツを組み合わせます。
例の糸スダレ(笑)=フリンジも少量使います。

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

このフリンジ、ドレス用じゃない!カーテン用でございます。だってぇ~売切れてたの~。
(仙台に布屋は1軒だ。取り寄せに1週間かかるぞ。ネット購入も連休で時間がかかる。)

Ψ( ̄∀ ̄)Ψケケケ いいんだよーん!
似たようなものだよぉーん♪
カーテン用のほうが太くて目立つしな。

今回は、レースも少量使いました。
エレガントな印象を持たせたかったのね。

で、完成したドレスがコチラです☆

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

わたくし的には、アールデコ調の幾何学模様を配し、フラッパーの時代観を出したつもり。
フラッパードレスって、お腹のあたりに模様が集まるデザインなんだけど、私の衣装は、
スタイルが良く見えるよう、胸元へ集めました。その結果、未来人の服!?っぽくなるので、
そこはレースで柔らかさをプラスした、つ、も、り。(以上、言い訳、終わり。)

なお、ダンサーの皆さん!
コレ、例年通り、ピタピタサイズです。
身体に張りつく♪ あしからずご容赦を 笑


◆あ!今、フラッパーってヘアスタイルが
流行ってますね!? へぇー、だわ。
↓ へぇー。と言ってレッツ!プッシュ!!