2019/07/25

私は先輩(1)

今年は、めっきり、後輩ダンサーが頼もしくなりました。ここ数年間の積み重ねを経て、
ダンスのパフォーマンスも、舞台活動に伴う様々な行動や心構えも “任せて安心” 感が
出てまいりましてねー。この先、益々、面白い事ができそうだぞ、と思っています。

そんな今だからこそ、頼もしくなった後輩たちへ話しておきたい事がありましてね・・・

他のダンサーのお世話をする機会も増えてくると思いますが、もうしばらくは、まず、
自分の成長を最優先にしてほしいですね。“将来の自分の為の力” を蓄える為に。

そして、着々と力が備わって・・・、気付けば、自分の後ろをついて来ている人が居る 笑
・・・そんな感じですねー。“先輩になる” っていうのはねー。

こうなると、自分の事と同時に、後輩の事も考えるようになります。責任!が発生する。
特に、私が常々意識しているのは「自分が一つのモデルケースになる」という事。
後輩にとって、先輩とは、どんなキャラであってほしいか、どんな風に歩む人間であって
ほしいか・・・そうした視点を大切にしてます。出来る限りは、理想に寄せて行きたい 笑

これはね、演技じゃダメなんですよ。
ウソじゃ~、長続きしないんですよ。
本当に中身から、そうなって行かないと。

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団
(↑インスタより)


◆そりゃー、てーへんだ!!
と思った方は、明日の続きへGO!
↓ そして、ここもレッツ!プッシュ!!