2019/07/26

私は先輩(2)

さて、沢山の後輩たちと舞台活動をしているアタクシ。先輩として、出来得る限り、
“後輩の参考になるようなモデルケース” でありたい、と思っています。演技をしても
長続きしませんのでね、本当に中身から、そうなれるよう、努めております♪

最初は “やせ我慢” だったりする時もあるけど、次第に我慢が要らなくなりますね。
前よりは、ちょっと頼もしい人間になる。さて、次は、どこを頼もしくしてゆこうか。

とは言え・・・
人間は始終、全力を出すとか、カンペキを保つとか、無理だと思うんですよ。
私はソコ、かなり昔から、あきらめてます 笑。“ここだけはカッコ良さ死守” という
ポイントだけに力を注ぎ、他は気負わない・・・ダメだとバレて良い所は、もう自然に。

つまり、私は、素晴らしいモデルケースというワケではないのですが 笑、でも、
後輩の皆さんが将来、どのようにダンスを続けていきたいか、どんな先輩になりたいか、
について考える、一つの材料になれば幸いだな、と思っています。

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団
(↑インスタより)

私の、この考え方には “ベースになる思い” があるんです。ここまでダンスを続けた結果、
もはや、私は「私自身の事をそうそう自由には出来ないぞ」って気持ちがあるんですねー。

今の私は、教えて下さった人、チャンスを下さった人、支えて下さる人、
ついてきて下さる人・・・、沢山の方々によって、作って頂いている存在なんですよね。
私は私であって、でも、私のものだけでは無いって気持ちがあるワケですよー。
(そのくらいに思っていたほうがイイんだよな、ピッ!とするから。)

ダンスという道への恩返し。大変お世話になった・・・なっている人たちに対する感謝。
そうした気持ちを示した振る舞いをしたい・・・、って思うのです。

だから、先述のモデルケースって考え方が出てくるの。私は見本にはなりませんが 笑、
後輩の皆さんが将来を考える為の参考素材の1つになれば・・・と思っております。


◆自分が「気持ちイイ」と思える生き方、
見つけていける事を祈っています。
そして、その様子を見守り続けます♪
・・・という先輩でいたいなぁ、アタシ。笑
↓ ほほお。のレッツ!プッシュ!!