2019/10/17

青臭い言葉 ~自分(1)

先月の9月公演。妹のヒゲニョスが、5年ぶりにカメラ撮影を担当しましてね。その折、
こんな事を申しておりました・・・「お姉ちゃん、随分 “仲間” って言うようになったね」。

あら~、恥ずかしい~ぃ。

この “仲間” って響き・・・、青春ドラマのようで、昔から照れくさくて避けてきた言葉。
ただ、それに該当する言葉が無いので、“仲間” を使っているワケなんですね。
(ちと熱を帯びている団体の事を、何と呼んだらイイのかね?他に言葉は有るかい?笑)

元来、私は “自分がどうするか” だけに関心があり、人様に影響を及ぼしたい、とは
全く思いませんからね・・・、まあ、確かに、私が団体の長をやってるのは不思議です。

仲間なる言葉を口に出している今、私の中では “自分について考える自分” の他に、
“リーダーである自分” の割合も、相当に大きく占めていますね。

皆さんにも、色んな自分がお有りでしょ?

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団
(↑仙台大衆舞踊団より「This is Me」)

先日の公演テーマ。表向きはアバンギャルドでしたが、真のテーマは「This is Me」。
打ち上げの際、YU-KOが、そこに触れてくれましたね。名司会者です 笑。
そして、同席された出演者さんも、よくぞお気付きで♪

「これが自分だ!」。えー、私の場合、リーダーである自分は、松岡修造さん寄り。
そちらのキャラは、来週以降に語るとして 笑。明日は “自分について考える自分”
お話してみます。皆さんがご自身をどう見ているのかな~、なんて思ったものですから。


◆これを機に、This is Me、
ちょっと考えてみません? じゃ、明日♪
↓ はい、明日。のレッツ!プッシュ!!