敷地からジャバジャバ
FDCダンススタジオ。台風19号の翌日、大量の雨水によって、駐車場の数箇所から
湧き水がジャバジャバと出ましてね。「水道管が壊れたのでは?騒動」となりました。
水道局の修繕センターに電話をかけ、夕方、点検に来て頂きましてね。。。
湧き水を試験紙につけると、水道水なのか、雨水なのか、すぐに分かるんですよ。
その他、いくつか調べて頂いて、“雨水による湧き水” との結果が出ました。で・・・
「凄く出るよ。3日ぐらい出続けるから、様子を見てね」と教えて下さいました。
(業者さんは、この日、湧き水による問合せで30軒も回ったとか。何とも恐縮です。)
実は十数年前にも同じ事がありました。その時「うちは雨水の出口なんだな」・・・と知る。
ひな壇状の造成地では珍しくないそうですよ。うちも、坂になった住宅地のボトムです。
建物の基礎がきちんとしていれば影響無し、との事。うちも室内は湿気らないですね。

ただ、記録的な豪雨の度に「水道管が壊れたのでは?騒動」になるんだろうな・・・
道路に面しているので、目立つんですよ。通行中の皆様が、心配なさいます。
お散歩している方が、しげしげと眺めるのは当然として・・・、先日は、車から二度見。
更に窓から手を出して指を差す。だとか・・・、ランニングで通り過ぎた人が戻ってきて、
パカパカと浮き上がる水道栓の蓋を踏んでみる・・・で「ダメだなっ」と立ち去った 笑
次回は点検をした後に、「これは雨水です」の看板を設けようかしら?
皆さんに要らぬご心配をかけちゃうもの・・・
(今回の豪雨被害、驚きました。復旧にあたっておられる方々には、くれぐれもお身体を
お気をつけて。。。心よりお祈り申し上げております。)
◆最近、観測史上初、という言葉を、
度々耳にしますね。気になります。
↓ 確かに。レッツ!プッシュ!!
湧き水がジャバジャバと出ましてね。「水道管が壊れたのでは?騒動」となりました。
水道局の修繕センターに電話をかけ、夕方、点検に来て頂きましてね。。。
湧き水を試験紙につけると、水道水なのか、雨水なのか、すぐに分かるんですよ。
その他、いくつか調べて頂いて、“雨水による湧き水” との結果が出ました。で・・・
「凄く出るよ。3日ぐらい出続けるから、様子を見てね」と教えて下さいました。
(業者さんは、この日、湧き水による問合せで30軒も回ったとか。何とも恐縮です。)
実は十数年前にも同じ事がありました。その時「うちは雨水の出口なんだな」・・・と知る。
ひな壇状の造成地では珍しくないそうですよ。うちも、坂になった住宅地のボトムです。
建物の基礎がきちんとしていれば影響無し、との事。うちも室内は湿気らないですね。

ただ、記録的な豪雨の度に「水道管が壊れたのでは?騒動」になるんだろうな・・・
道路に面しているので、目立つんですよ。通行中の皆様が、心配なさいます。
お散歩している方が、しげしげと眺めるのは当然として・・・、先日は、車から二度見。
更に窓から手を出して指を差す。だとか・・・、ランニングで通り過ぎた人が戻ってきて、
パカパカと浮き上がる水道栓の蓋を踏んでみる・・・で「ダメだなっ」と立ち去った 笑
次回は点検をした後に、「これは雨水です」の看板を設けようかしら?
皆さんに要らぬご心配をかけちゃうもの・・・
(今回の豪雨被害、驚きました。復旧にあたっておられる方々には、くれぐれもお身体を
お気をつけて。。。心よりお祈り申し上げております。)
◆最近、観測史上初、という言葉を、
度々耳にしますね。気になります。
↓ 確かに。レッツ!プッシュ!!
