耳の謎石。
ある朝、ベッドで身体を起こしましたらね、
ゆるやかに “めまい” がしたのですよ。
(((;°Д。)))
クル~リ クル~リ クル~リ
で、試しに、もう一度、横になってみた。
再び、クル~リ×3回ほど、風景が回る。
あー、これ、耳石じゃないかな?
・・・と思いました。めまいを起こさせる病気は様々ありますが、私のめまいは、頭の位置
を特定の角度へ変えた時だけ。恐らく “良性発作性頭位めまい症” だな、と思ったのです。
耳の中にも石・・・、あるんですよ。
こういうのが、アナタの耳にも居る。

(↑インスタより)
ナゾ石の正体はカルシウム。この耳石が平衡感覚を司る器官・三半規管へ入ってしまい、
センサーを誤作動させちゃうのです。・・・どうして、耳石、入っちゃったのかね~??
わたくしには、心当たりがありました。
低い枕で寝ている人、
寝返りの回数が少ない人は入りやすい。
w(;@皿@)w
ひゃー、それ、アタシィ~~!?
枕が低い場合、耳石器と三半規管が水平になって、耳石が入りやすくなるのだとか。
私ね「これ、枕なのかい?」ってほど枕が低いの。ダンスを始めて以来、背骨のタワミが
伸びていったせいか、低い枕がラクになりました。その上「生きてるのかい?」ってほど
寝返りが少ない。同僚のOGAに笑われました・・・「誰も布団に入ってないみたい」って。
動かなくて薄いアタシ 笑
◆耳石を三半規管から出す方法がある、
と聞いた事があったので、早速やってみた。
↓ 明日へ続く。レッツ!プッシュ!!
ゆるやかに “めまい” がしたのですよ。
(((;°Д。)))
クル~リ クル~リ クル~リ
で、試しに、もう一度、横になってみた。
再び、クル~リ×3回ほど、風景が回る。
あー、これ、耳石じゃないかな?
・・・と思いました。めまいを起こさせる病気は様々ありますが、私のめまいは、頭の位置
を特定の角度へ変えた時だけ。恐らく “良性発作性頭位めまい症” だな、と思ったのです。
耳の中にも石・・・、あるんですよ。
こういうのが、アナタの耳にも居る。

(↑インスタより)
ナゾ石の正体はカルシウム。この耳石が平衡感覚を司る器官・三半規管へ入ってしまい、
センサーを誤作動させちゃうのです。・・・どうして、耳石、入っちゃったのかね~??
わたくしには、心当たりがありました。
低い枕で寝ている人、
寝返りの回数が少ない人は入りやすい。
w(;@皿@)w
ひゃー、それ、アタシィ~~!?
枕が低い場合、耳石器と三半規管が水平になって、耳石が入りやすくなるのだとか。
私ね「これ、枕なのかい?」ってほど枕が低いの。ダンスを始めて以来、背骨のタワミが
伸びていったせいか、低い枕がラクになりました。その上「生きてるのかい?」ってほど
寝返りが少ない。同僚のOGAに笑われました・・・「誰も布団に入ってないみたい」って。
動かなくて薄いアタシ 笑
◆耳石を三半規管から出す方法がある、
と聞いた事があったので、早速やってみた。
↓ 明日へ続く。レッツ!プッシュ!!
