モテ期ならぬ・・・
この時期、次回公演の為の振付が、少しずつ始まります。で・・・度々出くわしますね・・・
゚+。:.゚ヽ(* ゚∀゚)ノ.:。+゚
わ~、○○さん、変わったぁ~♪
・・・という場面に。「あれ?去年の今頃は、こういうの、すぐに修正できなかったよね?」
「ほほぉ~♪ 随分、腹筋が緩まなくなったな」「うん、覚えるのが早くなった!」。
(わたくし、思わず口を突いて、出てしまったりします。何とも素晴らしい事だから!)

(↑リハーサル風景2019)
舞台リハーサル中は、同じ振付を反復練習しますね。身のこなしを自分のものにすべく、
奮闘するワケです。そして、舞台明けには、新しい振付がスタート。。。
この、新しい振付を覚える時に、練習してきた身のこなしのうち、“何が自分のものに
なったのか” が表に出てくるんですね。弱点を直すスピードが上がったり、身体の芯を
保てる時間が長くなったり、振覚えが早くなった事で、格好を作るほうに時間が回せたり。
ハッキリとした良い変化、って、1年程度のお稽古では起こらないものです。ちょっと
アレルギーの発生と似てますが 笑、何年か経て、ある程度、溜まってきた時に初めて、
外観にもアカラサマな変化が見えるようになる・・・、そんな感覚があります。
今年もグッと大きな変化を見せている方々、おられますね。ここ何年かのお稽古が、
只今、良い結果として反映されているワケです。長ぁ~くダンスを続けていると、
来る事がありますね・・・“伸び期” (←モテ期みたいな言い方してみた 笑)
さあ、ひたすら地道にお稽古を重ねましょ♪
お稽古を続けている方は、必ず進んでいる。
これは断言できます♪
◆講師陣の目には、皆様の前進が見えます。
速度は違えど、もれなく前進するんだな・・・
私は時々、アポーンとなるんですよ・・・
「ヒトって、凄い!」と関心してしまう。
↓ レッツら!ゴー!レッツ!プッシュ!!
゚+。:.゚ヽ(* ゚∀゚)ノ.:。+゚
わ~、○○さん、変わったぁ~♪
・・・という場面に。「あれ?去年の今頃は、こういうの、すぐに修正できなかったよね?」
「ほほぉ~♪ 随分、腹筋が緩まなくなったな」「うん、覚えるのが早くなった!」。
(わたくし、思わず口を突いて、出てしまったりします。何とも素晴らしい事だから!)

(↑リハーサル風景2019)
舞台リハーサル中は、同じ振付を反復練習しますね。身のこなしを自分のものにすべく、
奮闘するワケです。そして、舞台明けには、新しい振付がスタート。。。
この、新しい振付を覚える時に、練習してきた身のこなしのうち、“何が自分のものに
なったのか” が表に出てくるんですね。弱点を直すスピードが上がったり、身体の芯を
保てる時間が長くなったり、振覚えが早くなった事で、格好を作るほうに時間が回せたり。
ハッキリとした良い変化、って、1年程度のお稽古では起こらないものです。ちょっと
アレルギーの発生と似てますが 笑、何年か経て、ある程度、溜まってきた時に初めて、
外観にもアカラサマな変化が見えるようになる・・・、そんな感覚があります。
今年もグッと大きな変化を見せている方々、おられますね。ここ何年かのお稽古が、
只今、良い結果として反映されているワケです。長ぁ~くダンスを続けていると、
来る事がありますね・・・“伸び期” (←モテ期みたいな言い方してみた 笑)
さあ、ひたすら地道にお稽古を重ねましょ♪
お稽古を続けている方は、必ず進んでいる。
これは断言できます♪
◆講師陣の目には、皆様の前進が見えます。
速度は違えど、もれなく前進するんだな・・・
私は時々、アポーンとなるんですよ・・・
「ヒトって、凄い!」と関心してしまう。
↓ レッツら!ゴー!レッツ!プッシュ!!
